スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
誠忠碑・誠忠碑沿革誌碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
文殊八幡神社の境内横に、「誠忠碑」と「誠忠碑沿革誌碑」があります。松の木や槇の木、サツキや石灯籠などがあり、立派な石垣台座の上に建立された威厳ある碑となっています。忠義を尽くした御英霊がここに静かに眠ります。その御冥福を祈るような風情漂う尊い場所となっています。向かって東側に「誠忠碑」があり、碑文は「誠忠」「陸軍中将大島健一楷書」とあります(大島健一氏は幕末1858年美濃国恵那郡生まれ)。碑背文には、昭和二十七年九月再建とあります。西側には「誠忠碑沿革誌碑」が建てられています。正面碑文には、日清日露戦争に出征し戦病死した御英霊を讃える文章が刻まれていますが、風化により判読が難しかったです。昭和27年に再建されたとのことから、御英霊を讃え慈しみ、再度刻字され建立したことがうかがえます。訪問時は、銀杏の黄葉が眩しく輝いて素晴らしかったです。静かに手を合わせ、世界平和と御英霊の御冥福をお祈りしてきました。今後も歴史的遺産として、郷土の誇りと鎮魂の想いを後世へと紡いでいきたいと思います。