紅葉と見応え、總持寺の魅力。
曹洞宗 大本山 總持寺の特徴
JR鶴見駅から徒歩10分弱の距離に位置しています。
曹洞宗の総本山だけあって、建物の見応えが素晴らしいです。
高台から眺められる紅葉の美しさに感動しました。
曹洞宗大本山總持寺にお伺いさせていただきました。JR京浜東北線の鶴見駅から徒歩10分ぐらいです。少し丘を上がったところにありますね。さすが大本山だけに境内の敷地はかなり広いです。見ずらいですが、境内案内図からもその広さが伺えます。とにかく1つ1つの建物が大きく、百間廊下と門は登録有形文化財になっています。また、奥の墓地には石原裕次郎氏やアントニオ猪木氏の墓所もありお参り出来ます。猪木氏の墓所には猪木氏の像に晩年のトレードマークの赤いタオルが巻かれていました。少し離れたところに三宝殿大祈願所がありますが、こちらは階段を結構上るのでご注意を。直書きの御朱印も拝受出来ました。
私などが説明するまでもなく 曹洞宗 大本山です。行ったときは天気も良く梅も咲いており、こちらの気分が良かったこともあり、行って良かったと思いました。比べるものでは決してないですが 以前に永平寺に行った際は 厳かな雰囲気でピリッとしておりましたが、こちらは近隣に学校があったり境内に車が走っていたり、ランニングをしている人がいたりと やわらかい空気が流れていました。共に大本山ですが、どちらも素晴らしく 違うお顔なのかなと感じました。あくまで個人的な感想ですが。
さすが曹洞宗の総本山だけあって、建物も境内もなかなかの見応えです。インバウンドの旅行客も少なく、週末でもゆっくり散策できます。「日本一の大国様」や落ち着いて軽食を取れるカフェなどもあり、関東圏では意外と穴場の観光スポットかもしれません。駅から近く、駐車場も広いので、アクセスもとてもよいです。
遠くの高台から、こちらが紅葉しているのが見えたのでやって来ました。初めて訪れましたがとても素敵なお寺さんでした。境内を掃除されている御坊さんは皆さん挨拶を返してくださり、警備の方も皆さん親切に案内してくださいました。紅葉が素敵な場所。2024.12.6見頃を迎えています。快晴の今日おすすめです!
名前 |
曹洞宗 大本山 總持寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-581-6021 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

JR鶴見駅から徒歩10分弱のところにある曹洞宗の大本山。1911年に石川県輪島市門前町から移転してから今の場所にあります。境内がとても広く、ゆっくりと散策する人もいました。総受付で御朱印を拝受しました。