圧巻の景観、巨大な井戸曲輪!
他の人の口コミにあるようにオススメの曲輪で穴太衆の野面積み素晴らしい。
こちらのお城の1番の見所は、この巨大な井戸曲輪。中々、皆さん降りて行かないみたいなので、是非、降りてみてください。規模感が体感できます。
ここへ降りたら空気が違うような気がしました。段差が大きい階段は降りづらいですが、城跡が好きだったら気に入ると思います。自分的には近くにいくにつれてワクワクしてました。少し大変でしたが、一番下まで行って石垣を見上げた時が最高でした。
この曲輪までくるのに25m程降ります。井戸水見たさに側に寄ることは禁止エリア、周りを囲む石垣が緩みの無い石垣が見れたら、それは壮観であろう事は想像出来ます。穴太衆の技は大変なものだったことが窺われます。
皆さんのコメントにもある通り圧巻の景観。爽快ですらあるし、愉快痛快である。実際の井戸跡付近は立入禁止ではあるがこの井戸を取り囲むような圧巻の石垣に言葉を失う。神秘的な、スピリチュアルなスペースである。個人的には石垣山城で一番好きなエリアだな。写真ではわからない、是非体感したまえよ。ちなみにアップダウンは多少きつい、ご注意あれ。
城の北東の櫓台跡碑を石段を降りた所にあります。ちょっと不気味ですが、あの淀君が化粧をした井戸で現在でも湧き水が見れる。近くまで行って覗いたらたしかに水が揺れていたので湧き水は確かです。
名前 |
石垣山城 井戸曲輪跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

櫓台跡辺りから下へ下りる道があります。上からは、周辺を含めた井戸曲輪跡がよく見えます。