スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
多摩川緑地グラウンド |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
天気の良いGWだったので、散策がてら京急線に乗って、多摩川緑地ヘ。多摩川沿いの緑地グラウンドには、『多摩川六郷橋緑地』とか、『多摩川ガス橋緑地』とか、それぞれ地域ごとの名前がついている所もありますが、今回行ったところは、京急線六郷土手駅から上流側へ向かった西六郷辺りの所。でも『西六郷緑地』とは言わないようです。京急線とJR線の高架線に挟まれた真ん中には、通称バイオリン公園と言われる細長い多摩川緑地公園があります。公園と言っても、ブランコと鉄棒、砂場くらいなので、遊具で遊びたいお子さんには物足りないかもしれません。でも京急線、JR線に挟まれているので、次々と色々な電車が見られるので、電車好きなお子さんは楽しいと思います。土手を上がった所は、京急線の下をくぐるようになっていて、頭上を走る京急線をスリリングに見上げることが出来ます。JR線の高架を越えた先には、多摩川緑地野球場が16面あります。GW中でしたが、野球の大会があったようで、いくつかのグラウンドでは試合をしていて、暑い中、熱心にお子さんを応援する保護者の方々がいました。これだけ広い多面野球場だと、試合グラウンドによっては、相当歩くことになると思います。JR線の高架下近くには、369台置ける広い有料駐車場があります。平日は無料、土日祝日でも1日¥500というのは有り難いですね。利用時間は季節により変わるので、HPで確認して下さい。そして、端っこの16号面野球場の隣には、土のグラウンドのサッカー場があります。さすがにこちらを利用する場合は、JR線高架下の駐車場からだとは遠いので、コインパーキング等を探して利用するのが良いかもしれません。サッカー場から多摩川寄りには、ひょうたん池と呼ばれる細長い池?があり、釣りを楽しむ人も見られました。広々とした緑地なので、日除けをする場所はありませんので、天気の良い日はご注意を。