自然豊かな鎌倉湖で、心を豊かに。
散在ガ池森林公園の特徴
大船駅からアクセス良好で、のんびり散歩を楽しむことができる場所です。
散在ガ池は自然観察や写生に適した穴場的スポットです。
静けさの中で四季折々の美しい風景と生き物を堪能できる環境が魅力的です。
天園ハイキングコースの向こうにこのような公園があったのかと訪れてみました。馬の背の小径は階段が荒くきっちりと山登りを味わえてのんびり小径は景色を見ながら楽しんで歩きました。途中にベンチやテーブルが設置されてとても親切です。池の鯉もとても綺麗でした。この時期鎌倉駅周辺はかなり混雑していることと思われますが殆どすれ違う人がいなくて静かでとても良かったです。
ハイキング、トレッキングの初心者コースですが、馬の背ルートだとかなりキツかった。石に苔が付いているので雨上がりは要注意です。一周出来るコースですが、とても林を感じられて素晴らしかった。スニーカーでもOKですが、ハイキングシユーズ(トレッキングシューズ)やポールがあれば安心です。
散在ガ池は私の散歩コースの1つです。昔は天園ハイキングコースの一部でしたが約60年前の団地の開発で分離されました。それでも公園に入ると周りが住宅街とは感じさせず春には桜、秋には紅葉、小鳥の囀りとキツツキの木をならす音が聞こえ、いつ行っても森の中の小さな湖を感じさせてくれます。公園は湖の周りを周回するかつてのハイキングコースが遊歩道として存在します。遊歩道は危険な場所は丸太で補強され、数は少ないですが木製のベンチやテーブルがあります。私は自宅でコーヒーをポットに詰め、団地の精肉店で人気のメンチカツを買って団地側から公園に入り、ベンチでメンチカツを食べコーヒーを飲みながら読書をするのが楽しみです。入園料金は無料です。トイレは管理小屋の下にあります。服装は湖が近いので木陰では涼しく一枚持っているとよいかも。正門からは小さな川のせせらぎも楽しめ、初夏には蛍もみれます。普段は空いています、誰も見かけない日もあります。一度、味わってみてください。追伸昔は湖でヤマメが釣れ、川海老が沢山取れ、手長海老もうどん粉で釣れました。現在はブラックバスに絶滅され、錦鯉が放流されて、湖から池になってしまったのが唯一悔やまれます。
JRで大船駅からバスで行けるですが、歩いて40分くらいかけて行きました。紅葉も常緑樹と折り混ざっているようで緑と赤の色彩がキレイです♪湖の周りを一周回れるようコースが作ってあります。公馬の背コースは普通の山道のような感じで未舗装のハイキングコースが結構多いす。トレッキングシューズで良かったす。土や木、岩などがコースにはありタウンシューズだとかなり気を使いそうです。散策路はのんびり歩いて1時間もかからないぐらい。のんびり小径をスタートして進むのがお勧めです。ぬかるみで滑りやすい箇所もあるのでちょっと気を付けないといけないかも。
此れからの🍁紅葉の時期は獅子舞と共に素敵な場所です。
自然豊かな場所で“心を豊かにしてくれる場所 草木が芽吹く中 鳥の囀ずり 四季折々の虫の鳴き声 起伏のある山道は 自分の体調と相談しながら 友人知人 カップルのデート等 心を豊かに楽しめる場所で 多くの人達が楽しんでいる。
人が少なく、自然をゆっくり感じることが出来る。散策ルートは高低差が激しい方と、緩やかなルートがあり、1時間程度は楽しめる。5月に行ったので湿度が高く、ダニが多かった。身体に何度かくっ付いていたのでダニにも効く虫よけをした方が良い。リスが沢山いた。駐車場はない。
鳥のさえずり、草花、草木が、ひじょうに多い、のどかな場所です。
池と言ってもかなり大きい。なかなか良い散歩コースである。近くには、白山神社と今泉不動があるが、天園にはゴルフ場を抜けなければならず、原則通り抜け禁止。また六国見山までも住宅地の中で道が分かりにくい。場所的に孤立した感じだ。
名前 |
散在ガ池森林公園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-47-1176 |
住所 |
〒247-0053 神奈川県鎌倉市今泉台7丁目1−930−1 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

大船から近く絵仲間を引き連れ写生に行こうと思います。池と管理事務所の構図は良いと思います。少し人気がないので!PR不足かな!