アマゴ釣りでワクワク大満足!
近江あまごの里の特徴
子供が大満足の魚釣り体験、家族で楽しめます!
滋賀県の山奥、アクセスが良好な隠れスポットです。
手書き看板が目印、広い駐車場完備で安心です!
手ぶらで行きましたが、竿を借りて魚釣りアマゴは賢いのか近づいても食いつかない。池を変えて、ニジマスは初心者でも簡単に釣れる感じでした。釣った魚は塩焼きにして頂きました。とてもリーズナブルに楽しめました。自由に楽しめるようになってる一方、ホームページにもあるように自己責任だと思うので、きちんと確認とかして楽しむのが良いかと思います。場所は山奥川の音が聞こえる自然を満喫できる立地でした。
大阪から大津までは電車、大津からレンタカーにてあまごの里まで大体2時間弱みておけば大丈夫かな。とりあえずエサ釣りは最初結構苦戦しますよ。なかなか釣れないですが結局釣れるんですよ。めげずにやるべき。基本的に釣った魚を手づかみエリアに自ら放流して遊ぶシステムです。釣った魚が元気なうちに手づかみやる感じなので釣った魚の針が外せず魚が弱ったからってそれは自己責任です。魚がぐったりしてるという意見はその人のせいです。大きめ2匹と小さめ1匹で460gとかなので魚代は2300円くらい。その場で焼いてもらって食べます。自然の中で釣りをするという醍醐味を味わうことと都会のサービスみたいになんでもかんでもうまく行かないことを体験するべし。午後からはそれなりに混むのですが魚が釣れないほどでもない。一見クールな店主さんですがちゃんとしてくれます。
2022.9 土 10時過ぎに6歳娘と訪問(予約済)結構人がいました。料金体系は添付写真参照受付を済ませて、竿をレンタル、エサを貰いレッツフィッシング。受付のおじさんは、とても親切でした。ニジマス池(初級)、アマゴ イワナ(中、上級者)と池が分かれている。釣り初心者ですが、確かにその違いは分かりました。ニジマスはアホほど寄って来るが、アマゴ イワナ池は殆ど魚が寄って来ません。子供に釣らせたかったので、ニジマス池で頑張り、何とか3匹釣る事ができました。掴み取りのエリアがあり、自分で釣った魚を放流し、捕まえるというシステムの場所で遊びも出来ます。釣った魚は塩焼き、ホイル焼き、刺身に調理してくれる。基本は塩焼き塩焼きを頂きましたが、美味しかった〜。普段魚が好きではない娘もバクバク食べていてそれが嬉しかったです←それが訪問の目的でした。ご馳走様でした。とても楽しかったです。
滋賀県のかなり山奥にある場所だが行く価値はある。釣り堀がいくつかあり、子供ように手掴みも出来るの所もあり、釣った魚も捌いてくれて持ち帰りも出来るので、手ぶらで行ける。ニジマスは簡単に釣れるがアマゴの方はなかなか釣れない。料金も比較的、観光地値段では無く、安い気がする。釣った魚をその場で食べたが臭くなく、魚の甘味もしてとても美味しかった。また、行っても良いと思えた場所。
ガリバーの村より手前にあり、道なりに進むと左方向に手書きの看板であまごの里と目印があるので、そこを左に入ると奥に広い駐車場があります。アットホームな雰囲気でスタッフも優しいです。相馬さんは不慣れな私たちにアドバイスくれました。持ち帰りのあまごの調理方法も教えてくれました。小さなこどもは釣った魚を手づかみできる場所があるので水着持参で行くといいですね。釣った魚をその場で炭で焼いてくれたり食材持ち込み可でバーベキューもできます。セットは借りれます。釣った魚は大きさで価格が決まります。釣れない場合はスタッフの釣ったのを分けてもらえます。半日は十分遊べるファミリーには最適な場所です。ぜひまた行きたいです。
名前 |
近江あまごの里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0740-37-0717 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

子供は間違いなく大満足できる場所!釣れたニジマスを持ち帰って、キャンプ場で食べました。最高に美味しかったです!