友人宅の梅園、写真映え絶景!
土助梅園の特徴
梅の花が急な斜面に咲き揃っており、素晴らしい美観を楽しめます。
お茶を出してくれるご夫婦の手厚い案内が心温まる体験です。
新聞で紹介された見頃の梅園で、訪れる価値があるスポットです。
新聞で見頃との記事を見たので早速行ってみました。なかなかの梅園でした。紅梅や白梅と一体何本あるのかな、見とれました。これだけたくさん梅の木があると、梅の花の香りが漂っています。菅原道真の「東風吹かば にほひおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春な わすれそ」という和歌を思い出しました。耕作しなくなった段々畑に梅の木を植樹したと思いますが、よく管理されていました。きっと夏の草刈り作業は大変なんだろうな、なんて思ってしまいました。おかげ雑草などなく大変きれいになっています。ほんとうにお疲れ様です。途中の道路が狭いので、慣れない人は下の広い道のところに車を停めて歩くほうが無難です。変なところに駐車すると近所の人の迷惑になりそうです。梅園のところに駐車スペースはありますが、数台程度です。
種類豊富な梅の花が急な斜面に咲いていました。花はご主人の好意で無料で見ることが出来、奥様からはお茶のサービスもありました。難点は駐車場ですが、個人が好意で公開してみえる施設なので文句は言えません。⭐️3ですが4に近い3です。
新聞に載っていたので見に行来ました。結構坂を歩くのでスニーカー👟で行くといいですよ!ご主人と奥様がお茶を出してくれました。実がなる梅と鑑賞の梅と50種類ほど植わってるそうです!
梅園のご夫婦がお茶を出してくれたりと手厚く案内してくれました。梅園はポツンと一軒家を感じさせるような所にあり、眺めもよく気持ちがよかったです。駐車場はなく、今回は下の民家の人がいたので許可を得て停めさせていただきました。
友人のお宅の梅園。3月4日個人のお宅ですが、1980年代から様々な種類の梅を植え、奥様が漬けた梅を販売もされています。里山の春を感じることが出来ました。明智のすこし山側に入っていくのですが、かえって、人知れず咲く梅が可憐で綺麗でした。密とは無縁でほのぼのしました〜(^_^)伺った時、蕗のとうがたくさん出てました。
名前 |
土助梅園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0573-54-4125 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

個人宅を解放して見学できる梅園、写真の通り素晴らしい。難点は駐車場。これはどうしようもない。自治体が協力してくれるといいですね。土助は「どうすけ」と読みます。