濃厚牡蠣ラーメンで満腹感!
貝ガラ屋 町田の特徴
小田急線町田駅北口から徒歩7分の好立地です。
初の牡蠣ソバを楽しめる特別メニューが魅力です。
濃厚牡蠣まぜソバと貝めしがセットで味わえます。
2025 4/5 濃厚牡蠣ラーメン1000円味玉100円相模原の頃から気になってた店。今回ようやく行くことが出来ました。トロっとした白濁スープ。香りは特に牡蠣臭なし。レンゲで一口啜ると濃厚な牡蠣味。出汁と言うか牡蠣の身も裏漉しして入ってる感じ。菅野製麺の麺によく絡み美味しく頂きました。
土曜日オープンすぐの11時過ぎに訪問。すでにたくさん客が入っており、入店後すぐに待ちができてました。食券を購入後に並ぶシステム。人気No.1の濃厚牡蠣そば貝めしセット(1220円)に大盛り(150円)を注文。濃厚な牡蠣の味で唯一無二。最高に美味しいです。貝めしはラーメンの汁をかける前提のためそのままでは味は薄め、汁をかけると最高です。連れにつけ麺も少しもらいましたがつけ麺の方が海の感じがより強い感じがしました。個人的には普通の方が好き。すごい気に入ったのでまた来ます。⚠️支払いは現金のみです。
初の牡蠣ソバ…平日のほぼ開店と同時の入店。券売機で早々に、濃厚牡蠣ソバと貝めしのセットに味玉をトッピングをオーダー。さほど待たずに到着、早速スープを実感! ひと通り食しスープに浸した海苔で貝めしを頬張り…旨さを感じながら、レモン汁を数滴垂らして味変を楽しみました🎉 最後に…まるで牡蠣ポタージュのような濃厚牡蠣スープを堪能できました✨
濃厚牡蠣まぜソバ貝めしセット1170円初訪。2025年2月の日曜11:50到着でちょうど満席、入口左の券売機で食券購入、少し待って案内された席で食券提出。3人オペで調理は早く接客も問題なし。11:59着丼。チャーシューとメンマは別皿。まぜソバはネギがタップリ。混ぜるとタレから牡蠣の香りが立ち上がる。タレは適量だがやや粘度が低いので途中で混ぜ直した方が良い。牡蠣の旨味風味は控えめ。ネギがシャキシャキで辛味が控えめで良い。麺はやや縮れた黄色麺でツルモチな仕上がり。タレと合っていると思う。量は茹で前200g弱くらいかな。チャーシューと穂先メンマは細かく切られていて混ぜやすくなっている。メンマはピリ辛で柔らかい。貝めしは固めの炊き上がり。ホタテが入って薄味で、残ったタレを入れると味も固さもちょうど良くなる。レモン酢や胡椒で味変しながら完食。淵野辺の本店とは別経営らしいが内容は遜色なさそう。12:10退店時は7割ほどの入り。
名前 |
貝ガラ屋 町田 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-860-6636 |
住所 |
〒194-0021 東京都町田市中町1丁目19−6 魚貞ビル 1F |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

小田急線町田駅北口から徒歩7分程度。車通りの多い車道沿いにあります。淵野辺で人気のラーメン屋さんの町田支店。■入店〜注文〜店内の様子平日11時20分頃に訪問。店内はほぼ満席。運良く待ち無しでカウンター席に座れました。店内に待ち用の椅子があります。店内に食券機があります。今回は濃厚牡蠣つけ麺と貝飯のセット(1320円)水はセルフ。ティッシュはカウンター席に所々設置されています。足元に荷物入れがあります。丁寧な接客です。カウンター席に注意書きがありますが、食べ終わったら食器類はカウンター上へ、ティッシュなどゴミはゴミ箱に捨てましょう。■濃厚牡蠣つけ麺 ★×45分程度で運ばれてきました。まず目を引くのは牡蠣の貝殻の牡蠣味噌。このお店のオリジナリティ溢れるトッピング。更にチャーシューとメンマ、カイワレ大根、刻みねぎがトッピング。盛り付けが綺麗です。牡蠣スープは黄色がかった如何にも濃厚そうな見た目。麺は細い中華麺でつるつるしています。まずは牡蠣スープにつけて一口。濃厚な牡蠣の風味が口に広がります。麺によく絡んでとても美味しいスープです。+牡蠣味噌食べすすめたところで今度は牡蠣味噌を加えると濃厚さが増した気がします。+レモン汁また少し食べたところでレモン汁を数滴加えます。濃厚な牡蠣スープが爽やかで食べやすいスープに変身します。濃厚過ぎると感じた方はほんの少しレモン汁を加えるとよいでしょうし、濃厚なまま最後まで食べたいならレモン汁は不要です。■貝飯 ★×4濃いめの味付けで美味しいです。牡蠣スープをかけて食べると更に美味。■まとめここまで牡蠣の風味が前面に押し出ているとは驚きです。私は特に牡蠣が好きというわけでは無いですが美味しく食べられました。お値段はそれなりですが、お値段なりの満足感を感じられました。町田には家系・二郎系を中心に様々なジャンルのラーメン屋さんが集結していますが、オリジナリティ溢れるラーメンを食べたいな貝ガラ屋さんが良いでしょう。おすすめです。