もりそば950円、甘いスープの魅力。
羽田大勝軒の特徴
もりそばは950円でニンニク、豆板醤が無料で楽しめます。
スープの甘さや節の風味が評判のラーメン屋です。
平日の昼前に訪れるのにぴったりな立地です。
平日の昼前に、早めの昼食で訪問。シンプルにもりそばをオーダー。麺は想定通りの柔らかめ。スープが今ひとつ…ご馳走様でした。
そうだ!羽田空港に大勝軒があったね。池袋の本店に1度だけ行ったっけ。羽田空港で突然つけ麺が食べたくなったらココがあるじゃんね。久しぶりに足を向けてみた。まずまず混んでいて人気ぶりを感じる。外で食券を買って店内へ。「いらっしゃいませー!」の活気が包んでくれる。いいねいいね。冷たい麺を熱いつゆに付けて食べる。山岸さん考案のつけそば。つけ汁が冷めたら温め直しも出来る。勿論食後のスープ割も楽しめる。あまり待つことなくシンプルなビジュアルのラーメンが登場。無駄を削ぎ落とした綺麗さがある。しっかりとした太麺をつゆに潜らせて食べる。うん。あっさりしてるから食べやすい。するするいける。正直に話すと松戸の「とみ田」や「六厘舎」のしっかりした味付けの方が好み。でもね、フライト前に胃に優しいつけ麺を食べるならコレ一択。そんな感じだね。山岸さんの見下ろす中での一杯は中々でした。
初訪問でした。食券はタッチパネルの販売機で購入(クレジットカード・paypay・SUICA等での支払い可能)チャーシュー盛りそば並盛を注文。満席では無かったですが、テーブル席待ちの3人組が1組並んでおりその後ろに並びました。カウンター席に案内され、食券を店員さんにわたす。少し商品提供までの時間がかかりました。ここのお店は初なのですが、他のつけ麺屋さんで無いくらい麺が柔らかくコシがありませんでした。チャーシューは立派なのが3枚麺の上にトッピングされており、麺にフタをしているようなものでした。味は普通。つけ汁はサラサラで、ほぼ麺に絡まないくらいです。麺をつけ汁に付けて、麺をすすったあとにレンゲを使ってつけ汁を飲んで丁度よいと言った感じでした。ごちそうさまでした。
名前 |
羽田大勝軒 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5757-8851 |
住所 |
〒144-0041 東京都大田区羽田空港3丁目3−2 羽田空港国内線 第1旅客ターミナル 2階 |
HP |
https://tokyo-haneda.com/shop_and_dine/detail/tenant_00025.html |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

もりそば 950円(ニンニク、豆板醤無料オーダー可能)通っているお店より、スープが甘く節が効いた味です。サラサラで麺に少し絡まないので個人的に豆板醤必須。麺はモチモチで喉越しの良い麺で、400gにすれば良かったと後悔。替え玉 250円をオーダーするとレギュラーの麺と追加スープを頂けてびっくり!割りスープをオーダーし完飲。ごっさん!