羽田空港の一汁三菜、食べ応え抜群!
ヒトシナヤの特徴
早朝5:30から営業しており、旅行前の朝食に最適です。
店の真ん中に羽釜があり、家庭的な雰囲気で楽しめます。
大ぶりの鮭を使った定食は、食べ応え抜群で満足度が高いです。
羽田空港の朝食といったら、大人気のこちらのお店です。高級感のあるカウンター席のお店ですが、空港という立地なのか回転はすごくはやく、並んでもすぐに呼ばれる感じです。朝食は、鮭御膳とおかゆ御膳とお茶漬け御膳から選べます。今日は、おかゆ御膳2000円を注文させていただきました。注文すると、お出汁がでてきます。ほっこりするお味です。おかゆと餡・鮭・高菜・肉そぼろ8種類の小鉢で、豆腐餡と煮浸し・鶏肉の照り焼き・さば・玉子焼き・たけのこの煮つけ・卯の花・お新香がついています。見た目も味も色々と楽しめました。白みそのお味噌汁も上品で優しい味で、美味しかったです。お昼のお蕎麦も美味しそうなので、今度食べてみたいともいます。また、羽田空港にいったときは伺います。ごちそうさまでした。
ある日の羽田空港。この日は朝ごはんを空港で食べてから飛ぶ予定でしたが、大門で京急に乗り換えたところ、この先で電車が止まるかもというアナウンスあり。慌ててモノレールに移動して羽田に到着。間に合いそうだったので、こちらでモーニングでした。HITOSHINAYA羽田空港でちょっといい朝ごはんを食べるならこちらです。白粥膳小鉢が8種類、そぼろが3種類、出汁餡、お粥、汁物というラインナップ。しかも、お粥はおかわりができて、おかわりの時はお粥じゃなくて普通のごはんに変更できます。最初にお出汁が出てくるので、一口飲んで胃をウォーミングアップ。そぼろ3種だけでもお粥がおかわりできそうなのに、小鉢がこれだけあると目移りしますね。どれもお粥に合います。いつもは朝ごはんを食べないくせに、この日はおかわり。今度はごはんにしてみました。大満足。お隣の方は私より先に来ていて、鮭膳を注文されていたようですが、提供は私よりもかなり遅めでした。お急ぎの時は白粥膳がいいのかも。
羽田空港にある日本料理屋さん。鮭膳をいただきました。注文後、程よい時間で提供され、シンプルながらも上品な盛り付け。鮭はふっくらとして塩加減が絶妙、ご飯との相性も抜群です。小鉢や味噌汁も丁寧に作られており、空港内とは思えない落ち着いた和の味わいを楽しめました。出発前にゆっくりと美味しい和朝食をとりたい方におすすめです。
早朝5:30より営業してます。羽田朝ごはん人気ナンバーワンと言われるだけあり味も雰囲気も最高。上品で高級感漂う店内はとてもとてもオシャレ。コの字型にカウンター席が並んでおり席数は多くは無いので、休日は混雑します。茶漬けの定食を頂きました。注文するとすぐに出汁を提供してくれます。これがまた美味しい。出汁を味わっているうちに料理が提供されます。おかずの品数も多く、いろいろな味を楽しめます。羽釜で炊くご飯はおかわりも出来ます。
妻のおすすめで初訪問 メニューもシンプルで一汁三菜を絵に描いたような定食のお店羽釜が店の真ん中にあり、小鉢にさまざまな料理が盛り付けられているのでゆっくり食べることができます。私は鮭の定食をいただきましたが、肉厚で脂の乗った鮭は、西日本ではなかなかお目にかかれない絶品でした。夕刻以後の食事は1830までの入店が必要なため、比較的早く行く計画を立てないと食べられないですね決済はなんとセルフ決済クレジットカードをはじめ、ほぼ一通りの支払い方法を使えますが、QR決済は一部使えなさそうでしたので、クレジットカードのご準備が一番無難かなと感じました。
羽田空港を利用する際はいつもこちらでお食事をいただきます。2022年は¥990だった茶漬膳と白粥膳はそれぞれ¥1,800になっていましたが、おかずの種類が倍になりました。(築地本願寺にあるレストランの朝食のようで個人的には満足です)最初にお水と温かいお出汁を出されます。しみじみとお腹に染み渡る薄味のお出汁で温まってからいただくご飯は最高です。茶漬膳のご飯も、白粥膳のお粥もおかわりが出来るので男性でもお腹がいっぱいになるのでは?カウンターのみのお店なので長居をする人も少なく、開店は早いと思います。店内にスーツケースも持ち込み可能。サービスも過不足無く、セルフ式のお会計もスムーズです。「朝ごはん」と表示されていますが、2024年12月現在は夜まで通しで同じメニューがいただけます。
名前 |
ヒトシナヤ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5757-8853 |
住所 |
〒144-0041 東京都大田区羽田空港3丁目3−2 羽田空港国内線 第1旅客ターミナル 2階出発ロビ |
HP |
https://tokyo-haneda.com/shop_and_dine/detail/tenant_00003.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

朝食で2,000円は勿体ないと思う人もいるでしょうが、最近ではホテルの朝食でもこれより高いところも多く、大ぶりの鮭は食べ応えがあり、決して損はしません。コメも美味しい。だけど一度話のタネに…という感じでリピートはしないかな。卓上に醤油の用意が無いのはなぜだろう?そして小鉢やサラダに使う食器が出汁の色が染まって、プラスチック食器使うからで安食堂じゃないんだから。漂白したほうがいいよ。