都立大学の隠れ家、無添加和食。
メデ・イタシの特徴
都立大学駅から徒歩2分、隠れ家のような居酒屋です。
無添加無農薬の食材を活かした創作和食が魅力です。
日本酒と楽しむ料理が少しずつ提供されます。
こちらを知ったきっかけは、あるお寿司屋の大将から都立大学に美味しい居酒屋があるよと教えて頂いたから。駅から徒歩2〜3分の裏路地にある隠れ家的なお店。居酒屋といってもワイワイガヤガヤではなくしっぽりと大人のお店です。日本酒の種類が沢山あるし、お料理が丁寧に作られていて美味しいです。いつもお刺身と鰹のポテトサラダは必ず頼みます。そして蒸し野菜だったか、バーニャカウダだったか。とにかく野菜が美味しいです。席数が少ない人気店なので早めの予約がおすすめです。
ご紹介でお伺いした都立大学駅にある隠れ家店。入り口から和風で☺聞いてた通り、何を食べても感動するほど美味しい!!!ポテトサラダ、栗の唐揚げ、お刺身、お豆腐、雲丹の焼き飯etc食材をこんなに素晴らしいパフォーマンスに仕上げるお店はなかなかないです。上品でとにかく美味しいの一言。雰囲気もとても良かったです。カウンターはコの字に6人座れます&テーブル席2つ。予約が取れないのは承知でまたお伺いさせていただきます。近くにコインパーキングあり!日本酒にとっても合う季節を楽しめる素敵なお店でした。ご馳走様でした!
日本酒と、それによく合う料理が少しずつ楽しめます。コの字型のカウンターは1人でも気軽に入れる雰囲気。お料理も1人分にアレンジしていただけました。テーブル席は4人席が2つです。場所が分かりづらいところにあるので隠れ家感もあってガヤガヤしてなくて落ち着きます。人気のお店なので予約したほうが確実です。クレジットカードも使えるし、予約はネットからも可能です。写真は鰹でできたツナの鰹ツナポテトサラダ、雲丹とカニのクリームコロッケ(絶品!)
都立大駅から徒歩2分もかからず行ける隠れ家和食のお店。こじんまりとした店内にはカウンターとテーブル席が2席。筆書きの厳選食材のメニューは読んでいるだけで生唾もの。山形ご出身の店長のこだわる山形だしや、ワインや日本酒もこれまたセンスがよく、お料理とマリアージュが最高。1人でシツポリカウンターで飲むもよし、恋人とデートや接待にもよし。大人のための和食居酒屋。
都立大学駅からちょっと裏路地にある通のみぞ知る的な和食のイケてる店でした!お酒が豊富!料理も美味しいし、こんな店知ってたら自慢出来る感じです。
無添加無農薬の食材を使った和食・お酒を愉しめるというコンセプトのお店。ご主人はまだかなりお若いですが、料理はどれも素晴らしい味でした。お酒もお初の銘柄ばかりでしたが、どれも外れなし。これから大いに期待したいお店です。
名前 |
メデ・イタシ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-4400-8515 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

都立大学にある創作和食店のメデ・イタシ。GoogleMap上からだとここにあるのか?という感じの裏路地にあります。代官山のTakeに行ったときと同じような感覚。お店は古民家を改造した雰囲気で、趣あるカウンターとテーブル席があります。料理は、一捻りした美味しそうなラインナップ。刺し身から土鍋ごはんまであり、色々食べたくなります。3点盛りのお刺身も単純に醤油でいただくのではなく、からすみや煎り酒など一緒にという食べ方の提案があり、新しい発見があって良いです。角煮サンドは、角煮を揚げてあるので、表面はサクッとした食感、角煮は柔らかくジュワ~としてて食感のギャップがたまりませんね。黄身酢とトリュフのポテトフライは、この黄身酢との相性が抜群です。マスタードのような感じですが、コクがあって柔らかい味、トリュフの香りも良いです。豚しゃぶはネギたっぷりと一緒に。煎り酒でいただくのは香りも良くて本当にいいですね。素材の良さがわかります。そして雲丹チャーハン。雲丹たっぷり、オイスターソースで味濃いめで、これだけでもまた食べたくなります。隠れ家的な立地で面白いお店。創作和食のクオリティも良くてクセになります。食に興味のある方には知ってほしいお店の1つです。