静寂の中に佇む崖のお堂、古木のノウゼンカズラ。
神朝山岩根寺の特徴
断崖の下に佇む静寂な小さなお寺です。
入口右にあるお地蔵さんが目を引きます。
ノウゼンカズラの古木が存在感を放っています。
只今修繕工事しています。
参道が「ウグイス貼り」でした。川手に向かって足を踏み鳴らすと共鳴音が聞こえます。山口市の香山公園の近似体験ができるよ。
断崖の下の静寂な場所にある小さなお寺です。凌霄花が圧巻です。
入口右にあるお地蔵さんのようなものの左腕が取れて地面に転がっていました😢修復したほうがいいと思います。あと山肌には大きな蜂の巣が二個🐝🐝🐝🐝駆除対象になると思いますが…。そして落石注意のカラーコーンが並び御堂へ近づくことはできませんでした。しかしながら神秘的な雰囲気が醸し出すパワースポット感は重々感じました。
ノウゼンカズラの古木。
切り立った崖の窪みにめり込むように建てられた小さなお堂。雰囲気が良い。川向いにある駐車スペースは51号線から南下し東側から回ること。西側からだと道が狭い。
名前 |
神朝山岩根寺 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

崖の下にある古刹。あまり管理はされていないようです。