岐阜 中津川のあじめこしょう、旨味が詰まった辛さ!
道の駅 五木のやかた・かわうえの特徴
辛味と旨味が凝縮されたあじめこしょうを販売しています。
地元の熱い品が揃った、充実した商品の陳列が魅力です。
木曽五木の資源を生かした商品展開にこだわっています。
陳列販売されている物が地元の人達の熱い品が揃う。また買いに行きたい場所です。楽しくて店内を3周してました。伝統工芸品、木工品のレベルが高いが、良心的な価格で販売されてます。芋けんぴ「べら」、よもぎ饅頭も美味しく、駄菓子も置いてありワクワクする場所。外にある公衆電話に驚きます。
「五木(ごぼく)」とは、木曽五木(ヒノキ、サワラ、アスナロ、コウヤマキ、ネズコ)のことをいいます。道の駅館内には、その五木が柱として使われているそうです。五木のやかた・かわうえは、こじんまりとした小さ目の道の駅です。まるで列車の駅名の表示看板のような物がお出迎えしてくれます。木曾五木が館内の柱として使われていることもあり、ほっこりとした木の温かさを感じます。館内には、地域の方が手作りした商品が並んでいました。マスクケース、木材を使用したくつべら、まな板、コースター、おもちゃ、囲碁将棋盤などです。1つ1つ手作りで作られていることから、とても温かさを感じます。また、食品も販売されていました。中津川の名産品である、栗きんとん!!中津川市でお土産として購入する中では最も安い価格で販売されているのではないかと思います。購入して食べてみましたが、とても美味しい栗きんとんでした。他にも栗赤飯、いなり寿司、ゆずジャム、干し芋、ブルーベリージャムなど、たくさんの物が販売されていました。五木のやかた・かわうえのすぐ脇には、川上川という川が流れています。オートバイの練習場もあり、川の近くまで歩いて降りることもできます。(小さなお子様は大人の方と一緒に行かれることをお勧めします。)さらさらと流れる水音や川の流れる景色を見ているだけで、日ごろの生活を忘れてリフレッシュできますよ☆営業時間:9時00分~17時00分定休日:毎週火曜日・年末年始。
名前 |
道の駅 五木のやかた・かわうえ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0573-74-2376 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

🌶️あじめこしょう岐阜県中津川市特産の「あじめこしょう」は長さ15cm程度の大きな唐辛子、辛味が強い一方アミノ酸を多く含みうま味も兼ね備えた赤唐辛子。アジメドジョウに似た形状から「あじめこしょう」、こしょうと呼びますが柚子胡椒と同じで唐辛子。竜神の滝の帰りに立ち寄り以下購入しました。・あじめこしょう・芋けんぴ「べら」・東白川村の味付け油揚げ・芋まんじゅう・編みバッグ。