旧国鉄倉吉線跡で冒険開始!
旧国鉄倉吉線線路跡始まりの特徴
旧国鉄倉吉線の線路跡が歩道となっている場所です。
廃線跡探検の絶好の出発点としておすすめです。
バイクツーリングの途中で立ち寄れるスポットです。
「倉吉市:旧国鉄倉吉線線路跡始まり」2024年9月にバイクツーリングで立ち寄りました。とても雰囲気のいい廃線があると聞いてやってきました。ここはその始まりの場所です。かつては倉吉駅から関金の山守駅まで約20キロを結んでいた国鉄倉吉線。昭和60年3月末で廃止となり72年の歴史に幕を閉じました。廃線から月日がたった今でもレールやホーム跡が残り、関金周辺をはじめ倉吉市内各所にその遺構を残しています。関金にある泰久寺駅跡から山守トンネル入口付近までは竹林の中に廃線跡があり、幻想的な風景が広がります。いい場所でした。
廃線跡探検はここからスタート。車道から線路へ変わる場所。鉄好きにはたまらない。
名前 |
旧国鉄倉吉線線路跡始まり |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

始まりの反対側には・・路線跡が道路になっている^^;