焼きたてパンがベルでお知らせ。
自由が丘駅北口しらかば通りJIYUGAOKA de aoneスーパーとテナントが入ってる商業ビル1階にベーカリーグランディール(GRANDIR)京都生まれのパン屋さんベーカリー&カフェできるとこ。イートインがあります。みなさんねらい目は、カウンター席空いてるときに、サクッと入りました。・・ですぐに混みあい満席となる。コーヒーとチーズびっちりのパン美味しい♪コーヒーとしばしチーズのパンを味わいつつ自由が丘の街を眺める。サクッとね。
以前オープンして間もない頃にお伺いし、ベーグルがもちもちですごく好みだったので再訪させていただきました。今夏はドーナツも気になっていたのですがドーナッツと、アンバターサンドをいただきました。イートインスペースは日曜日だったので7割型埋まっていましたが空席があって良かったです。
一階の入った所にあります。イートンスペースもあります。🌸🥯購入したベーグル🥯ノア&エラーブルイチゴとクリームチーズチーズベーグルジユウガオカ🥯🥯🥯🥯もちもち食感で、美味しい〜です♪しかもコスパも良いし、またリピートしたいです😋
ちぎって食べるらしいチョコのパンにひかれ、フラフラと店内へ。生ちぎりrichショコラというパンでした。トースターで軽く焼いてみるとチョコ感がよりUP。控えめな甘さなのでパクパク食べられてしまいます。それから店内ですぐに目に入ってきたのがバゲット。大きいのにお値段リーズナブルな税込370円!そのままでも焼いて食べても美味しく、この価格で買えるのが有難いですね。ベーグルもほとんどが200円代というコスパの良さ。思わず2つ買ってしまいました。チーズの入ったもっちりした生地にほんのりとした甘さのベーグルJIYUGAOKA。ほかにもマスカルポーネあんぱんやフロマージュフォカッチャなど、美味しく頂きました。近所にあれば普段使いしたい、そんなお店です。ごちそうさまでした。
【2023年11月】2023年10月にできたイオン系の都市型モール「IYUGAOKA de aone」には意欲的なお店が入っており、そのうちの一つがこちらでした。京都発のパン屋さんとのことで、この日はランチ用にパンをテイクアウトしました。バゲットも買うつもりだったのですが、伺ったタイミングでは置いておらず、次回の楽しみとなりました。さて、店内には焼き菓子から塩パンのようなシンプルなパン、総菜パンなど、多彩なパンが並んでおり選ぶのも実に楽しいです。それぞれは300円前後であり、昨今の高級パン屋さんとしてはお手頃な値付けなようにも感じました。この日持ち帰ったのは、・塩パン・ベリーのベーグル・豚まんパン・ビーフシチューパン・カヌレ x2を。名前は正確に覚えていないのですが、内容は上記だったかと。(笑全部で1,550円でした。さて、自宅にて美味しいコーヒーと一緒に。「塩パン」「豚まんパン」「ビーフシチューパン」はトースターで温めなおして頂きました。「塩パン」から頂くと、一口で分かる実力派のパン。自由が丘のパン屋をはじめ、昨今は味付けまでオシャレな感じのパン屋が多いように思いますが、こちらのはパン生地の風味をじっくり楽しむような実直なパン。口に残る後味がとても良いと感じました。パン生地が良いだけでなく、総菜パンのバランスも良し。面白そうなので買った「豚まんパン」もなるほど関西の豚まんを彷彿させるようでしたし、「ビーフシチューパン」はパン生地との相性がとても良いビーフシチューでした。「カヌレ」はバニラビーンズの風味がしっかりしていましたが、これも華やか過ぎないところが好みでした。どのパンを食べてもとても美味しかったです。自由が丘近辺にはパン屋さんが多くありますが、私が好きなのは、自由通り沿いにある名古屋発の「バゲットラビット 自由が丘店」と、お隣九品仏の「Comme’N TOKYO」など。お店の出自はいろいろですが、美味しいパンが自由が丘で買えるのはとてもうれしいです。ごちそうさま。
名前 |
GRANDIR 自由が丘店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6459-5656 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

パンが焼き上がるとベルで教えてくれます。やっぱりココのベーグルはモチモチしていて美味しい!種類も豊富で◎コーヒーもリーズナブルで、休憩スポットに丁度良い♪