日村さんも絶賛!
新生湯の特徴
町の銭湯ながらお湯の種類が豊富で楽しめます。
インスタで注目される新生湯は話題のスポットです。
ウォーキングのひむ太郎で紹介された銭湯です。
最近インスタでよく見て気になってた新生湯に訪問!めっちゃよかった✨旗の台駅からは住宅街を歩いて5〜6分で到着!銭湯には珍しく電光看板で少し目立つ!けど建物の形はちゃんと昔ながらの銭湯感もする☺️37番の札をゲットして中に入ると珍しく喫煙ブース!喫煙者にはありがたい下町の銭湯wまず湯船もたくさん!ジェットバスに薬湯に電気湯!電気湯も割と個人的には強めなのに耐えられる身体だと思ってたけど、ここはかなり強くてちゃんと座れなかった!余裕そうにしてる猛者の方もいらっしゃった👏サウナは9名入れて3段のタイプで、よくあるコンフォートサウナに岩塩ブロックをちょい足しで、どうやら体感温度も上がってるらしい!何より良かったのは外気浴で壁があるから風もそんなに吹かないし寒くなりにくいし好きな椅子!3セットばっちり楽しめました!
町の銭湯ながらお湯の種類も豊富。炭酸泉や流水プール、洞窟風呂、薬湯、電気風呂、サウナ等々、結構楽しめます。デイサービスの会社がお隣、というか同じ経営なのか、ご高齢の方も続々と入ってますね。入浴後は体がホカホカで軽くなった感じ。無料のシャンプー、ボディーソープもありました。
ウォーキングのひむ太郎でバナナマンの日村さんが見つけて今度行こうと言ってた銭湯です。TV見て良さげだったので早速行ってきました。こちらお風呂の種類がかなり充実しています。ヒップアップ、ボディーマッサージ、浅湯、低温炭酸泉、水風呂。露天風呂には青森ひば湯、電気風呂があります。あと水中歩行風呂なんてのもありますね。日曜日は午前中から営業してます。日曜日の朝11時30分頃に訪問。アルバイトの方でしょうか、若い女性が受付してました。手ぶらセット(男性)を購入しました。こちら石鹸もついてきます。ただ袋のボディーソープもありました。石鹸で身体洗った後に気づきました^^;シェービングフォーム用てすかね。洗い場は21席ほど。先客は12名。浅湯や低温炭酸泉でゆっくり温まれますし、露天風呂のひば湯の香りも良かったです。ドリンク類も充実しており岩泉飲むヨーグルトを購入しました。なかなかいい銭湯です。日村さんにも自信持っておすすめします。
名前 |
新生湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3781-3476 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

今日も今日とて、品川・旗の台の銭湯サウナ「新生湯」に行ってきました。今回は“静を楽しむ”大地の湯。扉を開けた瞬間から、どこか懐かしい下町の雰囲気と、ウッドデッキのある露天スペースが迎えてくれます。サウナーにも、銭湯好きにもたまらない空間です!大地の湯のサウナ室は、3段構造で最大9人。遠赤外線コンフォート岩塩サウナで、しっかり湿度もあり、体感は温度以上にアツい!ラベンダーなどのアロマ袋の香りがふんわり漂い、TVを見ながらじっくり汗をかけます。12分計と砂時計もあり、サウナ初心者からベテランまで自分のペースで楽しめるのが嬉しいポイント。水風呂はキリッとバイブラありの15度!サウナでしっかり温まった後は、地下天然水を使った水風呂へダイブ。3人でいっぱいのサイズ感も、どこかアットホーム。バイブラの泡が心地よく、肌触りもまろやか。冷たすぎず、でもしっかりクールダウンできて、思わず「ふぅ〜」と声が漏れます。露天のウッドデッキにはカラフルな椅子やベンチがたくさん。外気浴で夜風を浴びながら、じんわり“ととのい”の余韻に浸れます。ベンチ1席、イス4席、アディロンダックチェア6席と、休憩場所が多いのも新生湯の推しポイント!お風呂の種類も豊富!不感湯的な炭酸泉やジェットバス、日替わり薬湯など、お風呂も充実。どれも清潔感があり、地元の常連さんにも愛されている理由がわかります。火曜日入れ替えの週替わりで「太陽の湯」と「大地の湯」が男女入れ替えなのも、リピートしたくなるポイント!アクセス&料金情報旗の台駅・荏原町駅から徒歩5分。サウナ代込みでバスタオル付きだと1000円、バスタオル別だと900円、サウナハットのレンタルや販売もあり、手ぶらでもOK。駐車場も3台分あるので、車派も安心です!「今日はしっかりととのいたい!」そんな日にこそ、新生湯の大地の湯。サウナの熱さも、水風呂の冷たさも、外気浴の気持ちよさも、全部がちょうどいい。次は太陽の湯にも絶対行きます!サウナ好きも、銭湯デビューの方も、ぜひ一度“品川のオアシス”新生湯で、ととのい体験を味わってみてください!