琵琶湖の今津港で宿泊、ビワイチの魅力満載。
福寿旅館の特徴
琵琶湖の西岸、今津港近くの古い街に建つ旅館です。
清潔に保たれた古い建物が魅力的なお宿です。
ビワイチを楽しむための1人宿泊に最適な旅館です。
おそらくかなり古い建物だと思いますが、非常に清潔に保たれています。お風呂もかなり昔のタイル張りの浴槽ですが、良く手入れされています。部屋は廊下とは襖で仕切られていて鍵はありません。夜はネズミの走る音が聞こえました。こちらは対策してほしいところです。
琵琶湖の西岸、今津港近くの古い街並みに建つ旅館です。創業は昭和11年(1936年)とのことですのでこの地で90年近く続いていることになります。建物は湖岸の道沿いの琵琶湖側に建っており湖水までは10メートルほどしかありません。部屋の窓を開けると全面レイクビューで朝は琵琶湖越しに朝日が、夕方は対岸の空が茜色に染まる景色を臨むことができます。湖岸を散歩する人もおらず聞こえるのは打ち寄せる波の音だけの静かな時間を過ごせます。建物は古い昭和の旅館そのものです。部屋の出入り口は襖1枚で鍵はありません。隣の部屋との間は土壁で隔てられていますが会話しているのが何となく聞こえる程度のプライバシーです。風呂は今どき珍しいタイル張りで舟形の浴槽は一人入ればいっぱいになってしまいます。共用ですが宿泊時は他のお客様もほとんどおらず朝から夜までいつでも入浴することができました。浴槽は小さいですがお湯は常に循環ろ過されているようでした。料理は和食中心ですが滞在中は刺身や天ぷらに加え冷やし中華や餃子、しょうが焼きまで出てきてボリューム満点の家庭料理という感じでした。接客は主に優しい女将さんと娘さんのお二人です。外出から戻ると毎回冷えた麦茶を届けて下さるのもおばあちゃん家に帰ってきたようで、久しぶりにアットホームな体験をさせていただきました。これからも長く続けていただきたいと思います。
ビワイチで1人宿泊。ぼくのなつやすみを彷彿とさせる、アットホームで落ち着いた民宿のような雰囲気。日々の喧騒にうんざりした人に特にオススメかもしれない。自転車乗りとしては、洗濯をお願いできる点と、自転車を室内保管できる点が非常に良かった。湖西に位置するので、朝日が琵琶湖に映りフォトジェニックであった。次にビワイチに挑むことがあれば、また利用させていただきたいです。
ビワイチでの宿泊に利用させて頂きました。色々あって到着が遅れてしまいましたが、とても優しく対応してくださり、お部屋も広くて綺麗で、景色も良く、とても良い体験ができました。また機会があれば利用したいです。
ビワイチで利用しました。建物は古いですが、レトロで趣があって面白い。おかみさんが気さくですばらしい。部屋は広く、眺めも良かった。自転車も玄関に入れてもらえて安心。一番驚いたのは、自転車旅行の場合だけだと思うが、衣服の洗濯・乾燥をサービスしていただけたこと。大感謝です。次は食事付プランで泊まってみたいです。ありがとうございました。
名前 |
福寿旅館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0740-22-2068 |
住所 |
|
HP |
https://japancompany.org/takashima/843485-lakeside-inn-fukuju |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

親切な女将さんがいるアットホームなお宿でした。近くの農園での餅つきイベントに参加するため、11月の末に宿泊しました。楽しみは、初めての湖西に行くこと、琵琶湖畔からの日の出を見ること、それに鮒寿しを食べること。琵琶湖に面した宿からは、すぐに湖畔に出られます。古い建物で、部屋にトイレ・バスはありませんが、貸し切り状態で入れる風呂(温泉風)で体を伸ばせ、トイレも洗面もリニューアルしていて快適です。2食付きでお願いした食事は、具がいっぱいあって出汁が上品な茶わん蒸し、新鮮で見厚な鰹の刺身、山盛りの天ぷらが出て、ご飯を3杯食べてしまいました。事前の電話問い合わせで、こちらでは、嫌いなお客さんもいるので鮒寿しは供さないとのことでしたが、今津駅に着いたら車で迎えに行って、途中で魚屋さんに寄ってくれるとおしゃってくれました。魚屋さんでは、お試しパックの鮒寿しと、美味しそうな鯉煮を求め、夕食のお膳に並べて食べました。鮒寿しは、たしかに臭いが独特ですが、心配したしょっぱさはなく、私は好きになりました。6時45分の日の出の前に湖に出ると、明るみはじめた湖面に数えきれないユリカモメがただよっていました。あいにく日が出る方向の山々の上に黒い雲が横たわっていて、なかなか太陽が顔をだしません。ちょうど6時45分ごろ、福寿旅館のご主人が来るとユリカモメたちが動き出し、餌を撒くと、私の回りにも飛びまわりはじめました。数十羽の鳥たちが一斉に飛び回る様は圧巻でした。イベント会場まで、ご主人が車で送ってくれました。ありがとうございました。