中山道の静かな池、魅力満載!
弁財天の池の特徴
旧中山道の歴史的スポットで、静けさが心を癒やす場所です。
山道を進むと現れるひっそりとした池で、自然に囲まれた安らぎを感じられます。
モネの池のように鯉がいないことで、特別な雰囲気が漂います。
中山道の山道を進むと急にひっそりとした池が見えてきます。綺麗に手入れがされていて、とても静か。澄んだ池には無数のメダカが見られ、池のまわりの草むらには昆虫やカナヘビの姿が。湧き水の池で護岸などないので池のまわりはぬかるんでいるところもありますので注意されたい。
山の中にひっそりとあり静かでいい所です❗駐車場がありませんが何度も来てますが待避スペースがあるのでよほどのことがない限り大丈夫だと思います。ただトイレが無いので注意して下さい。
中仙道を歩くと引き込まれる様に寄ってしまうみたい(笑)静で雰囲気ありますよモネの池の様に鯉が居ないのが良いですね。このまま保存して欲しいです。
名前 |
弁財天の池 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

御嵩町の観光案内にもある旧中山道の歴史的スポットのひとつです。その名の通り池の中に弁財天が鎮座する絵になる風景です。旧中山道を散策またはハイキングされる際には是非とも訪れてお参りしたいスポットです。御参考まで。