大門駅近!
くろぎ甘味研究所の特徴
大門駅から徒歩6分、アクセスも便利です。
オープン半年記念の特別メニュー、紅ほっぺ姫が楽しめます。
抹茶クリームの滑らかさと餡子の組み合わせが絶品です。
オープン半年記念特別メニューの紅ほっぺ姫!大門駅から徒歩5分、かき氷の「くろぎ甘味研究所」を訪問。平日の11時ごろ通りかかったところ待ち人無し。すんなり入店でしました。御徒町のくろぎはとんでもない行列ですが、こちらは大丈夫です。紅ほっぺ姫 1,000円を注文。オープン半年記念特別メニューで、くろぎさんとしては激安です。受け取りまでに10分くらいかかりました。紅ほっぺ姫は国産苺をふんだんに使用した苺ソースに、黒龍大吟醸酒粕を使用した、口溶け滑らかな酒粕クリームを合わせました。中には苺蜜煮、自餡、ビスケットをあしらい、生苺の甘さや香りを堪能いただける贅沢なかき氷に仕上げましたとお品書きにあります。くろぎならでは口溶け良いかき氷に苺と酒粕の濃厚なシロップが相性良く美味しいです。中に入った、苺蜜煮とビスケットがアクセントになっています。最後まで美味しく頂きました。
大門駅から徒歩6分。9月1日にオープンしたくろぎの新店舗。怠惰すぎてオープン日に行ったのにまだ食べログ投稿してませんでした、すみません(ᐡ •̥ ̫ •̥ ᐡ)こちらの店舗は上野御徒町店と違って予約できるので、並ばずに食べられるのがうれしいポイント。テイクアウトもあってそちらは予約なしでも購入できるみたいです。ヴィーガンのかき氷があるのも特徴です。注文内容▫️黒胡麻▫️黒蜜きな粉訪問時のメニューは4つ!▫️抹茶(ヴィーガン)▫️黒胡麻(ヴィーガン)▫️黒蜜きな粉▫️すだチーズ現在はすだチーズの代わりに『大納言ゴルゴンゾーラ』が出てます。「黒胡麻」と「黒蜜きな粉」を注文!ヴィーガンのスイーツってあんまりおいしくないイメージがあったけどこの「黒胡麻」はヴィーガン感強くなくておいしかったです。中には白餡やみたらしっぽいクリームも入ってて、くろぎらしくておいしかった♡みたらし蜜ソースで味変も可。「黒蜜きな粉」には定番のチーズクリームものってて安心安全の好きな味中はくるみやあんこ、あられがアクセントになってて、おいしかった〜♡あと店員さんたちが着てたTシャツがめちゃくちゃかわいかったです。販売希望します✨#かき氷#かきごーらー#かきごーらー見習い#新店舗#新店舗オープン#大門#大門カフェ#大門グルメ#東京カフェ#東京グルメ#東京かき氷#東京かき氷巡り#黒胡麻#黒蜜きな粉#ヴィーガン#ヴィーガンスイーツ#ヴィーガンカフェ。
大門駅から徒歩5分の場所にあるかき氷専門店あの日本料理のくろぎさんのスイーツ専門店ということで心躍りますカウンターのみで注文はバーコードから目の前で作る姿を見ることができるのも良いですね・抹茶 ヴィーガン上品な濃い緑が輝くかき氷上には白玉と抹茶クリームがのってます甘みだけでなく苦味、上のふわっとしたクリームの滑らかさも加わってこりゃ美味しいわあ…食べすすめていくと中から餡子とカリカリの小さいおかきみたいなやつが入ってました飽きさせないねえ…!追い抹茶クリームだってあるから最後まで氷を堪能できますトッピングに酒粕クリームも追加こちらもまったり濃厚でたまらない甘酒をギュッとした味わいです温かい本格的なお抹茶も付いてきましたワンランク上の空間で濃厚なお抹茶かき氷を楽しめました。
名前 |
くろぎ甘味研究所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6381-5721 |
住所 |
〒105-0011 東京都港区芝公園1丁目7−16 GRANDLUXE芝大門 1階 |
HP |
https://www.tablecheck.com/kurogi-sweets-lab/reserve/message?utm_source=google |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

家族4人で夜に行きました。予約必須。かき氷ひとつ3000円前後の超高級かき氷屋さん。店内に盆栽があり、風情があって他の客層も良い雰囲気。肝心のかき氷は、とても美味しかった。お腹がいっぱいになる量です。抹茶、黒胡麻、季節限定のマンゴーを食べました。どれも美味しかったです。高いけどそれなりの品です。