長良川近くの絶品自家製麺!
うどん昴龍の特徴
自家製麺のうどんは、もちもちでとても美味しいです!
長良川メモリアルセンター近くに、大きな看板が目印です。
平日のランチタイムも、家族で気軽に訪れやすいです。
平日の13時に訪問。店内は空いており、カウンター席とテーブル席がありました。今回は「昇龍ぶっかけ」を注文。かしわ天・ごぼう天・玉子天がセットになった、ボリューム満点でお得な一品です。うどんは太麺でコシがしっかり、小麦の風味も感じられてとても美味しい。しかも麺は無料で増量可能とのことで、しっかり食べたい方には増量をおすすめします。かしわ天は下味がしっかりついていて、単品でも美味しく、うどんとの相性も抜群。ごぼう天はサクッと揚がっていて美味しいですが、個人的には福岡のごぼ天みたいな、もっとガリっとした食感が好み。玉子天は中がとろっとした半熟で、こちらも◎でした。質の高いうどんが味わえるお店で、これからも長く続いてほしいなと思いました。
とても美味しいです!コシがあって、かと言って硬すぎない絶妙な食感の麺が美味しく、出汁も丁寧に作ってみえるなぁと感じられる澄んだ色、雑味もなくて塩気も強すぎず最後は飲み干しちゃったほど。天ぷらの揚げ具合もグッドでごぼう、かしわ、たまご全部美味しかったです。そしてそして炊き込み御飯、こちらはうどんを注文した場合のみに合わせて注文出来るのですが、出汁の風味と具材の食感が楽しめてこれまた美味!店員の方々の対応もとても丁寧で好印象でした。満腹満足で退店。オープンされてまだ数ヶ月ほどのようですので、これからメニューが増えたりと、更に進化していくのでは!?と期待しています!
うどんが好きで各地のお店を巡っています。Googleマップとにらめっこをしていたら発見しました。以前この地域を調べた際にはなかったお店なのですぐに目に留まり、評判も良かったため訪問を決めました。メニューはかしわ天ぶっかけとお出汁のきいた炊き込みご飯を注文。麺の量は通常200g・大盛り300g・特盛り400gで、今回は250gへの増量無料との事でしたのでお願いしました。麺の硬さは標準的かややかためで、つるっとした麺肌をしていて程良い弾力。黄金色の出汁は優しく染み渡るような美味しさでした。かしわ天は熱々でカラッと揚がっていて、油っこさも少なかったです。また、炊き込みご飯も繊細な出汁の味がお米と具材にちゃんと染みていて美味しかったです。お店の方も感じが良く、県外から足を運んで良かったと思いました。また是非うかがいたいですね。
平日の12:45ぐらいに訪問です。駐車場が限られているのもあってか店内は空いていました。メモリアルセンターで何かイベントがない限りそれ程混むことは無いように感じました(この辺りは車社会なので)。店内は元のお店が焼肉屋さんだった名残かレイアウト含めてちょっと変わった感じです。うどんについては変に勘違いした讃岐うどんのように硬すぎることはなく、バランスよく仕上がっており、出汁を味わえるぶっかけになっています。特徴的なのはゴボ天で、ゴボウのスジばった感じは全くなく、不思議な甘さを感じる天ぷらでした(ゴボ天は九州なイメージだったので、讃岐うどんとしては意外なメニューでした)。半熟卵はトロトロに流れ出すレベルの半熟です。早めに割るとせっかくの出汁に流れ出てしまうので注意が必要です。ぶっかけだと喉越しが良いので、麺はちょっと少ないように感じます。
家族で利用しました。うどんのこしも抜群。特に、ごぼう天は、筋っぽさもなくサクサク。かしわ天も柔らかくてジューシー。最高の味でした。素敵なお店に出会えて幸せです。
イリコだしのうどん。本場、香川県で食べられるような讃岐うどんにココで出会えたのは嬉しかったです。繊細で深みのあるダシと、国産小麦のきぬあかりを使った自家製麺のコシのしっかりしたうどん。是非ご賞味を。ゴボ天も旨いし奥さんの頼んだぶっかけに乗ってた卵天も美味でした。リピートしたいお店です。以下希望の改善点を。・麺がもう少し太麺だといいな、自家製麺の強みが欲しい。・男性だと200gは少なく感じる、叶うなら300g までサービスで選択できる幅がほしい。・ひやかけうどんが好きな人間として、ひやかけのみのシンプルなメニューが欲しい。・とり天に味がつきすぎていてうどんに合いにくいサラダチキンのような味なので薄味にして欲しい。・厨房がよく見えるので店主さんにもう少し職人感を出して欲しい、頭にタオル巻くとかねじり鉢巻とか。・炊き込みご飯はちょっとあっさりしすぎるので、もう少し重めのご飯物が欲しい。・人によっては麺が滑るので割り箸が欲しいかも。模索しているさなかと思いますが。これからも美味しいうどんを期待してますm(_ _)m
自家製麺のうどんがもちもちでとても美味しい!冷たいのも温かいのもオススメです。⭐️ゴボ天ぶっかけうどん…甘辛いタレはしょっぱすぎず食べやすい味。ごぼう天はにんじんかと思うほど甘味があって美味しい。⭐️昴龍うどん…この辺りの店では珍しいいりこ出汁で、とても香りが良くて優しい味。温かくてもうどんにしっかりと弾力があって美味しい。玉子天、かしわ天、ゴボ天もしっとりした完璧な揚げ具合でこれで1300円はかなりお得!
本日、初めて食べに行かせていただきました。かしわ天うどん注文しました。値段もとても安くうどんの上にのっているかしわ天に机に置いてあるゆずこしょうを乗せて食べたら美味しくて食べていくとかしわ天の衣に出汁が少しずつ吸って2度楽しめました。うどんも自家製てのもあり食べやすくてとても美味しかったです。勤務先から近いので、時間見つけてまた来たいと思います。
長良川メモリアルセンターの近くに、大きな看板を目印にオープンされています。「駐車場はスタッフまで」って、書いているのも面白い。店前2台と、細い道の先に数台あるようです。私は、岐阜運転者講習センターとメモリアルセンターの駐車場へ駐車(3H100円)を利用し、歩いて訪問しました。日曜日の12時ぐらいに訪問。待ち時間なく案内させました。前の焼き肉屋さんの居ぬき物件らしく、テーブルにもロースターの跡もあって、若干の個室感をあります。今回は、店名の「昴龍ぶっかけ」をオーダー。ぶっかけうどんに、「ごぼう天」「とり天」「たまご天」が乗っかっている。この店のフラッグシップメニューであるうどんの種類は「かけ」「ぶっかけ」の2種類。トッピングの追加で構成されている。呼び鈴があり、各地で「チーン」と乾いた音と共に、元気のいいスタッフさんが気持ちよくお客さんの元へ駆けつける。いいね。さて、10分もかからず到着しました。見た目は、「博多うどん」そりゃそうや、ごぼう天が乗っているからね。麺は「讃岐うどん」のようです。讃岐うどんのような、エッジの効きまくった歯ごたえのある「麺」を想像してましたが、若干、きしめんに近い平たい「麺」ですが、良い感じの歯ごたえです。ごぼう天は柔らかい博多うどんとの相性抜群でしたが、この麺にも合いますね。とり天も、揚げたてサクサクで、出汁といい感じ。たまご天も半熟で、いいね。テーブルには「柚子胡椒」もおいており、味変のアクセントにいい感じ。一味や七味もあり、蓋を横にスライドするタイプなので、ガバっと出るので要注意です。一人前の麺の量は、200グラム。やや少ない印象ですので、食べれる量を把握して注文したほうがいいね。終始、気優しい亭主とスタッフの元気な印象があり、帰り際には、オープンしたらいく、「今日はどうでしたか?」「どこから?」など丁寧なご対応に感謝しかありません。また、いくね。リピ確実です。
名前 |
うどん昴龍 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

冷やしたぬきそばを食べたくて見つけたお店。こちらはうどん店でした。駐車場は店舗の前と横に一台づつと隣の駐車場に2つと裏手に3つ。駐車場は少ない。店内はスッキリとした感じ。以前は焼肉屋さんだったか?テーブルに名残り。冷やしたぬきうどんにごぼう天のトッピングを注文。資さんうどんのごぼう天をイメージしていたのでずいぶん小さいごぼう天にガッカリ。でも、少し甘めで柔らかく美味しい。うどんはもちもち腰のある讃岐うどん。甘いあげとたっぷりの天かすとネギ。ちょっとしょっぱい汁もあげや天ぷらに合う!腰の低い店主に好感度が上がる。女性スタッフもとても感じが良く親切。リピート確定!