自由な校風、未来を拓く。
東京都立国際高等学校の特徴
伸び伸びとした校風が魅力的で自由な雰囲気があります。
平成元年に創立され、国際的な教育環境を提供しています。
高校行事は盛り上がり、学生生活を充実させる要素となっています。
伸び伸びとした校風。毛染めをした子が多い。好き嫌いは分かれると思う。
線路側が正門。隣が公園。交通整備の人が挨拶してくれた。
ここの高校を卒業した人は1人しか知りませんが、とても素敵な子です。
陽キャの方には良い高校で、陰キャの方には向かない高校だと思います。井の頭線(下り)を後方から降りる東大生は物静かに降車していましたが、国際の高校生は、電車内を歩きながらしゃべりながら陽気に電車を降りる。そのコントラストが面白かったです。私は都立トップ高校の卒業生ですが、雰囲気が全く違っていたのがとても面白かったです。ただ「理系には向かない」と思いました。
埼玉県で学生証を無くした人がいます,心当たり有る方は駅迄連絡して下さい。川越駅か川越警察署に連絡してください。
親の反対もあり、地元の学区内(当時は学区制がありました)の進学校に進学しましたが、本当は国際に行きたかったですね。受験してダメなら諦めがつきますが、今でも国際を受験しなかったことに後悔。伸び伸びとした自由な校風で、英語も相当レベルが高くいいですね。本当に選ばれし者だけが行ける特別の学校と思います。何人か国際生を知っていますが、エリートなのに、いい意味でぶっ飛んでいて魅力的な人が多かったですね。何より毎日学校に通うのが楽しそうで羨ましかったですね。都立進学重点校トップ7にも劣らない進学校で、人気校で最難関なので大変でしょうけど、チャレンジし甲斐がある学校と思います。
大作(原文)epic
ほんとに国際的。
友達の母校、笑。
名前 |
東京都立国際高等学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3468-6811 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

これぐらい伸び伸びとした学校あっても良いかもね。最近の若い人は大人し過ぎるから。