珍しいチェコ料理で非日常体験!
セドミクラースキーの特徴
東京の隠れ家で楽しむ、珍しいチェコの家庭料理が堪能できるお店です。
開店時間の前に並ぶ価値あり、人気のチェコ料理専門店です。
ゆでパンのもちもち感が心地よく、満足感のある独特な味わいが魅力です。
開店時間:12:00開店の10分前に到着すると、2組ほど並んでいらっしゃいました。席は、4~5席程あるので予約がなければすぐに席に案内してもらえます。チェコに行った際に、食べた料理が忘れられずなかなか行けないのでこちらに伺いました。日本では、なかなか機会がないので都内にあって嬉しい♡
チェコの家庭料理屋さんです。雰囲気は少し暗めですがかなりよいです。休日のお昼にはいりました。主婦っぽいグループと1人のお客が数人。一人でも気兼ねなく入れる感じですね。たのんだのはホヴェジーグラーシュ(牛肉とパプリカ煮込み)とクリドーネ(湯でパン)モラウスキーヴラベツ(チェコ風ローストポーク)ホヴェジーグラーシュはビーフシチューみたいな感じ、優しい味で美味しいです。クリドーネは湯でパン、私はベーグルはそんなに好みではありませんがこれは美味しい。ホヴェジーグラーシュとよくからみ、なんとも言え無い食感が楽しいです。モラウスキーヴラベツは食べたことが無いって感じではないですが塩がきいてて、おいし!と思わず声がもれました。こちらに添えられてるクリドーネ?はクリドーネなのか?ホヴェジーヴラベツに添えられてるものとはちがうようでした。お皿がとても好みでした。模様が最高だよね。本棚にはチェコ本が。チェコではウェハースがとても人気との情報を仕入れました。デートでチェコビールと煮込んだ料理どうですか、つまみもあるようなので楽しめますよ。また行きたいと思えるお店でした。
隠れ家を見つけた気分になるレストランです。可愛い雑貨やポスターで満たされた木造の室内にホッとします。チェコ料理に馴染みはありませんでしたが、変にスパイスがきいているわけでなく日本人にも食べやすいアッサリ味かと思います。ただしデザートに生クリームは必須!がチェコ流なのかな?笑あま〜いケーキに無味のクリームで追いカロリーしてお腹いっぱいになりました。写真はチェコ風ローストポークとメドヴニークケーキです。どちらもとっても美味しかった!
日本で食べることができるチェコ料理店の中で最高峰だと思う。
2020年10月の現在、土曜の夜だけの営業になっています。珍しいチェコ家庭料理のレストラン。定番のクネドリーキを始め、ソースや煮込みもしっかりチェコのお味で美味しいです。もちろんチェコビールも頂けますよ。暗い細い道を上がって行くとチェコビールの看板が見えて、店内も薄暗いムードがプラハ旧市街っぽい?(*'▽')小田急線からポケモンGOのポケストップになっているのが確認できます。
何もかもが美味しい。ひとつひとつが丁寧に作られているのがわかります。鶏肉のお料理が美味しすぎて今でも忘れられません。暖かい雰囲気のお店でいつまででも居られる居心地の良さです。
場所と時間の感覚がなくなるくらいに、独特な雰囲気のあるお店。アットホームな感じなのにどこか異空間。メニューは品数少なめだけど、どれも滋味深く美味しい。チェコビールやスロバキアワインとの相性が良かった(ワインは日替わりのよう)。デザートもお見逃しなく!
チェコ料理!優しい味で美味しいです。
日本でも数少ないチェコ料理屋。チェコびいきの筆者だが、この店は本当にすばらしい。内装も素朴で、これまたチェコ。肝心の料理は、どれも本場の味付けで、満足度はかなり高い。ランチは1000円程度、クネドリーキが結構ボリュームあるので、満足感は高い。日本人姉妹2人で切り盛りされてるそうだが、おふたりとも穏やかな方で、これまた店の雰囲気をいっそうよくしてくれるのである。キャパはそれほど大きくないが、落ち着いた雰囲気なので、デートにも吉。
名前 |
セドミクラースキー |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5478-8057 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

珍しいチェコ料理屋さん。チェコ料理は食べたことなかったですが、しっかりめにハーブやスパイス(クミンかな?)を感じるお味でした。これが本場のお味なのかな?何種類かお料理いただきましたが、じゃがいものお好み焼き風が特に好きです。カリカリに香ばしく焼いてあるじゃがいもが美味しい!付け合わせのザワークラウトもまろやかな酸味で美味しいです。お料理だけじゃなくケーキもおすすめです!素朴な感じなんですが、くるみやはちみつの素材の味わいがしっかり感じられて甘さもちょうどいいです🥰チェコに行ってみたくなりました😊