竹林に抱かれた古民家の静けさ。
古民家(旧栗山家主屋)の特徴
竹林に囲まれた古民家で、落ち着いた雰囲気が楽しめる場所です。
すずめのお宿緑地公園内に位置し、文化財として価値があります。
栗山家から寄贈された築270年の歴史ある建物です。
通称「すずめのお宿緑地公園」といいます。お雛祭りの頃になるといつも古い古いお雛様🎎が飾ざれます。この公園は犬も入れるので今日も愛犬の散歩ついでにお雛様🎎を見に行きました。 明後日まで飾ってあるそうなので、是非見に行ってみてください。 古いものなのでとても風情があると思います(^^)v
昼間なのに室内は暗いので、古民家の落ち着いた雰囲気が楽しめる。無料だし、身近にあるのは素晴らしいが、川崎の民家園を知っているだけに、1軒しかないから規模で見劣りする。もちろん、ココはココ独特のらしさがある。
近くの宮野古民家と一緒に見学しました。こちらは無料。もともと緑が丘の方にあったものを移設したとのことなので、古民家によくある庭園はないですが、囲炉裏だったり畳の部屋だったりがあって、昔の落ち着く家でした。中に入ることができるので、囲炉裏を囲んで座るってのもできちゃいます。他の見学者の方もちらほら。管理人(?)の方にかまどで沸かしたお湯でお茶もいただいてしまいました。
雰囲気あって落ち着くよね❗
目黒区古民家。旧栗山家母屋。元々茅葺き屋根だったそうで、移築の際に現在の屋根に。長屋門も寄贈されているが、移築の詳細は未定。
夕方時間帯の古民家を楽しみました。普段は3時に閉まるそうですが、今日は年に一度の「古民家でお月見行事」のため、薄闇の雰囲気を味わって来ました。
特に凝ったところはない農家。竹林は立派。
サレジオ教会に来たなら是非古民家も。風情があります^_^
縁側で竹林を見ながら休憩できる。
名前 |
古民家(旧栗山家主屋) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3714-8882 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.meguro.tokyo.jp/shisetsu/shisetsu/bijutsu/kominka/kominka.html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

竹林の中になる古民家です。とても良い雰囲気です。縁側に腰掛けて暫く竹林からの零れ日やサラサラと葉が奏でる音色を楽しめます。本当にありがたいことに無料です。