本田も愛した特上の味。
鰻家の特徴
東長崎駅から徒歩4分、アクセス便利な立地です。
本田宗一郎氏も愛した、名店の特上うな重が絶品です。
愛知県一色産のうなぎを使用した、こだわりの焼き方とタレの美味しさが際立っています。
以前、先輩からお勧めされていて、先日、グルメ雑誌の鰻特集で掲載されたお店だったので、試しに試食(注文してテイクアウトで味見。店内での飲食は予約のみで連日満員)。松(4000円)を試食。これまでに味わったことのない鰻とは思えない味わい。「 The 白身魚 」という感じで、たれで味をごまかしている鰻のかば焼きとは別次元のもの。さっぱりとして、いつまででも食べられる味、美味しさ。ただ、多分、こってりが好きな若い方、おなか一杯に食べたい方は、避けたほうがいいです。 身が白焼きの様な白身魚感いっぱいなので。味は、さすが本田宗一郎が愛した味でした! グルメの方なら、一度は味わってみたいお店かな。※サービス、雰囲気は、テイクアウトだったので★3っつにしましたが、対応して下さったおかみさんは感じの良い江戸っ子の様にしっかりした方でした。
事前の予約で🔸鳥ワサ🔸だし巻きたまご🔸鰻重 特上🩵だし巻き卵オーダが重なってたみたいだけど予約優先で先に提供してもらった。そんな心配りが嬉しい。味は甘めだけど、ふわふわで出汁が沢山含んでて美味しい。🩵鳥ワサレアーで身がぷりぷりだけど柔らかいワサビのツーンが程よく心地よい🩵特上これが蒸しの鰻なんだ。軽く炙る感じなのか?好き嫌いが出そうだけど、これが蒸しうなぎなんだふわふわで凄く美味しかった。🩵スタッフさん多忙なピークを終えたとき、皆さん暖かくて嬉しかった。うなぎ見る、写真撮るかい?っ優しく声を掛けてくれて。至福の時間でした。
以前から気になってたお店。本田宗一郎も通っていたらしい。写真は特上6,500円のご飯大盛り+100円で、特上は6年ものの養殖鰻らしく、見た目通りふわふわで肉厚。脂もちょうど良い乗りでもちろん臭みはない。ご飯は羽釜で炊いていた。素材を活かすためかタレは少し薄めの味。最高の一品だが後半は肉厚のせいか少し重くなってきたので次回は特の4,500でもいいかなと思った。焼き鳥(1本280円ぐらい)も写真通りぷりぷり。
女将さんから特上をおすすめされてそれ以来特上一択です。前に食べ比べしましたが私は特上です。焼きもご主人が焼くうなぎは尻尾までふわふわでそこも腕の見せ所な気がします。いつも車でいくので本当はビールなど飲んで最後に鰻を食べたいくらいいいお店なのでそのうち運転変わってもらって挑戦したいと思います😂
東長崎駅から徒歩4分。長崎といっても九州ではなく東京の豊島区にあります。昭和42年創業の老舗の鰻屋さんです。88歳の大将が焼くふわふわでとろける関東風の鰻がおいしい名店へ再訪。産地はすべて三河一色産のものを使用していて特上ではなんと4〜6年養殖させた鰻をいただけます。通常は1年で成長した鰻として扱われるらしいので養殖期間相当長いですよね…すごい♡水のこだわりもすごくて水道水じゃなく「井戸水で鰻を冷やす」ために井戸水が出ることを条件にこの場所にお店を構えたそう。サイズだけでなく質も上がるので『特上』がおすすめ。予約しておくとその時間に合わせて焼いてくれるので到着してすぐ焼きたてほやほやの鰻がいただけます。フタをあけるとごはんが見えないくらいみっちり並んだ大きなうなぎが登場♡ふっくら柔らかい鰻には脂が乗っていて口に入れるとすーっととろける食感♡味付けも濃過ぎない控えめな甘口のタレなので鰻の旨味をよりしっかり感じることができます。ひれ焼きは焦げでやや苦みがありました。白焼きはうな重の特上と同じ値段だから中々手が出ないけど、美味しいらしいからいつかいただきたいなあ。注文内容▫️うな重(特上)▫️ひれ焼き#うなぎ #鰻 #鰻好き #鰻好きな人と繋がりたい #うなぎ好き #鰻重 #うな重 #鰻の肝 #肝焼き #関東うなぎ #東京グルメ #東京ランチ #東京鰻 #東京グルメ #東京ランチ #東長崎 #東長崎グルメ #東長崎ランチ #土用の丑の日 #丑の日 #豊島区 #豊島区グルメ #豊島区ランチ。
ずっとおすすめされて食べたかった鰻家さん。なかなかこちらの方には来ないので、機会がなかったので、わざわざこのために来ました!評判通り美味しかったです!ふわっふわの鰻と鰻と同じくらいの柔らかさを狙っているであろう炊き加減のご飯との一体感がたまりません。いやー最高です。鰻重では僕の中でかなり大好きなお店ですね。再訪確定です。食べるなら特上をおすすめします!今回は鰻重だけだったので、次回は飲みも含めて行きたいと思います!
鰻重松@4000円メニューも予約して1番乗りですぐ頂けました。5分もすると満席になったので繁盛してますね。鰻は蒸しが強く、タレもあっさりして所謂フワフワタイプの仕上がりです。流石の伝統の味ですね。
特上うな重は噂どおりの美味しさだった。肉厚でふわふわで一切の臭みもない。ご飯大盛りにしませんでしたが、かなりお腹いっぱいになりました。運良く肝焼き1本食べられ、苦味と旨味があり美味でビールによく合う。ただまさかの会計は現金のみ。帰り際、うなぎの樽をのぞいたらマスターが「見る?」って言って見せてくれ、「大きいですねー」とこちらが言うと「特上」にこりと微笑み、気さくな方でした。
言わずと知れた名店です。ふわっふわの鰻が食べられます。タレはさらっとしていて甘味が淡い。最初は塩味をあまり感じないけれど、食べ進めるとちょうどよくなってくる絶妙の味加減です。前回は特上を頂いたのですがかなり量が多かった。普通のもたべてみようと思い今回は竹(3
名前 |
鰻家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3953-0049 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

以前から何度か予約しては、様々な理由で行けなかった鰻屋さん。今回、やっと行くことができました。うな重の特上を予約で注文。出来上がり時間を予め聞いてくださるので、到着から10分ほどで提供されるようお願いしました。鰻重と共に出されるお吸い物は標準では肝吸いではありませんが、出汁の旨みを感じる上品な品で鰻重に期待が高まります。蓋を開けると写真のような大ぶりな鰻がはみ出るかの如くぎっしり詰まってます。関東風のふっくらとした蒸し焼きで仕上がった鰻そのものの上品な脂の旨みが最高でした。私の中では今までで一番のお店です。ちなみに店内は1Fにカウンター席が4つほど、あとはテーブル席が3つほどでした。2Fにも席があるようですが1Fの大きさからみてそれほど座席数はないと思われます。基本的に予約で席がほぼ埋まっていますので、予約していくことをお勧めします。