穏やかな空間で中村彝の世界を。
中村彝アトリエ記念館の特徴
大正時代に活躍した中村彝のアトリエが公開されています。
散策のついでに立ち寄れる閑静な住宅街に位置しています。
目白駅から徒歩圏内で無料で入館できる文化的なスポットです。
無料で入れました。前情報は何も知らずに行ったのですが、彼の人生を知ってから絵を見てみると、感情が伝わってくるようでした。
土日でも落ち着いた時間を過ごすことが出来ます。大正時代に活躍された洋画家である中村彝(なかむらつね)氏のアトリエを記念館として一般公開しています。しかも無料で!アトリエはとてもノスタルジックな雰囲気が残っており、これぞアトリエという感じがします。お庭も綺麗に管理されており、歩くだけで幸福度が上がります✨ビデオ資料があるので人物についても大変分かりやすかったです!
佐伯祐三に比べて認知度は低いかもしれないがこの様に近くにアトリエを構えていたことで一連の散策のプランに入れることができる。運営は区のようだがボランティアの方が受付にはいっているようです。内部の写真撮影は可能です。
銭湯さんぽのついでによらせていただきました。絵に書いたようなアトリエで行く前まではあまり興味がありませんでしたが 建物、庭など雰囲気がよいところでした。特にすばらしかったのが、初老のスタッフの方が おひとりで管理されているのですが とても感じの良い方でした。絵画は正直私の好みではありませんでしたが…。
小学生の娘の“まち探検”に付き添って初訪問。小ぶりで手入れの行き届いた建物は、天井まで届く大きな窓とグレーの内装が素敵です。15分の解説ビデオで、中村屋アトリエや中村彝のことが、概観できます。宿題もバッチリできたみたい。
散歩していたら見つけました❗無料で入場出来ます。当時の状態を綺麗に維持されており、素晴らしい建造物であり、文化遺産です✨15分の説明動画も拝見することが出来ます。時間が有る時に、改めて行きたいと思います💨
採光のいいアトリエが再現されていて心地よい。複製ながら作品も展示されている。
素敵なアトリエでした。ちょっと立ち寄るには良いスポットですね。
新宿区の施設で無料で入れます。画家が生前過ごしたアトリエが復元されてます。小さな展示室もあります。
名前 |
中村彝アトリエ記念館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5906-5671 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

絵が2枚狭い家の中を覗いて?ちょっと展示手法に疑問を感じる外から雰囲気のある家を眺める方が興味深い。