春爛漫の校庭、桜咲く場所。
小金井市立小金井第四小学校の特徴
校庭の芝生と周囲の木々で夏でも涼しく快適です。
4月に咲く桜の木が春の訪れを感じさせます。
卒業を迎える新たな門出が印象的です。
校庭は芝で、近くに木がたくさん生えているので夏は涼しいです。
4月、春爛漫を思わせる桜の木がとても美しい。
もうすぐで、卒業です。
卒業しました。とても素晴らしい小学校でした。勿論、多少のいじめも今思えばあったけれども、みんな仲良く楽しんでいました。校庭も広めで、伸び伸びと外で運動することもできました。運動会も広い校庭のお陰で、大勢来てもゆとりがありました。また、遊具も大きなものもあって楽しめました。先生方も千葉むつみ先生(ご結婚おめでとうございます。(遅))、前田先生、吉田先生と、全員優しく、素晴らしい先生方でした。プールもしっかりあって、夏はみんなと泳げました。体育館も当然あります。1年のイベントもかなり豊富にありました。欠点は、トイレが古かった点ですが・・・今は分かりません。クラスは基本1学年3クラスです。小学校の校庭の南側には、大きな林があり、自然の豊かさを感じられました。そして、春になれば、桜も校舎内にあって満足できました。クラブ活動などもしっかりありました。昔はうさぎ・くじゃく・ニワトリがいて楽しめました。男子は男子グループ、女性は女子グループに分かれてしまっていたのは欠点だったと思います。(どこもそうだと思うが。)掃除も生徒たちがやることになっていて、良い教育になっていたと思います。給食もクラスみんな仲良く楽しんで食べていて、とても良い感じでした。サッカーの4SCという団体があり、3年~6年生までありました。学年ごとにあります。そして、小金井市の大会で何度も優勝していて私も3-4年は参加してました。みんなサッカーが上手くてすごかったです。(私は下手でベンチ。)5年になって4SC辞めた理由は、中学受験で塾へ行くことになったからでした。そんなわけで、とても満足できたので、とてもオススメできる自慢の小学校です。小金井市は緑が多いことで有名なのも良い点です。となりのトトロで有名なジブリも小金井市にあります。また、転校生もちゃんと皆が歓迎していて、私も転校生と仲良くなれました。また、小学校南に小さな神社があるのも◎です。夏には夏祭りがあってとても良かったです。今でもやっているはずです。ちゃんと露天も少し出ています。
名前 |
小金井市立小金井第四小学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-383-1144 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

校舎が古いです。特にトイレが汚く様式はほとんどありません。(一階だけ改装されていてきれいだった)