ミシュランに輝く、テリーヌの宝石。
レザンファン ギャテの特徴
ミシュランにも掲載された宝石のようなテリーヌが楽しめるお店です。
様々な種類のテリーヌが揃う、名物のテリーヌ専門店となっています。
渋谷から恵比寿方向へ徒歩約15分の、アクセスも良い隠れ家フレンチです。
宝石のようなテリーヌミシュランにも掲載されているこちらのお店。テリーヌの名店で、おそらく日本で1番テリーヌの種類があるお店でしょう。2週間ほど前にランチを予約し伺いました。会社でいただいたリンベルのギフトブックからこちらのお店を選びました。今回はフレンチコースを注文アミューズ ブーシュ・前菜・スープ・テリーヌ・デザート・コーヒーまたは紅茶またはハーブティー・小菓子となります。中でも気に入ったメニューを紹介○とうもろこしとベーコンの軽いムース一口で食べれてしまうのですが、フレッシュなとうもろこしの香りが口に広がります。余韻もあり、とても上品なひと品です。◯プレスした20種類の季節野菜のテリーヌ美しい見た目に感嘆したのですが、驚いたのが全ての食材の食感が異なること。全ての野菜が柔らかすぎず、硬すぎず素材を最大限に活かしているのが分かります。食事は食感が大事であることを感じさせられました。○デザート(赤肉メロンとココナッツ、ジャスミンティーのテリーヌ ショコラブランのグラス シャリュトリューズの香り)見た目も可愛く、上品な甘さがあり美味しかったです!メロンとココナッツの相性が良いことを初めて知ることが出来ました。厳かな雰囲気と思いきや、若い方がデートに使われているようで気軽に食事することが出来ました!記念日などにオススメです!◆オーダーフレンチコース 5000円ほど・とうもろこしとベーコンの軽いムース・真鯵とフレッシュチーズの小さなテリーヌ・モンサンミッシェル産ムール貝とじゃが芋、モロヘイヤのポタージュ・プレスした20種類の季節野菜のテリーヌ・デザート(赤肉メロンとココナッツ、ジャスミンティーのテリーヌ ショコラブランのグラス シャリュトリューズの香り)・食後の小菓子と共に〜コーヒー又は紅茶、ハーブティー(コーヒーを選択しました)◆自己紹介麺・居酒屋を中心にいろんな店を巡ってます!インスタでいろんなお店を紹介してるので見に来てくれると嬉しいです!@k.gourmeet
夫婦の記念日に、15年連続ミシュランガイドに載っているという評判のお店でディナーを楽しみました。アクセスは少々不便でしたが、その価値は十分にありました。高級感漂う雰囲気と、格別な味に大満足。これまで訪れたレストランの中でも屈指の満足度でした。余韻が心に残り、再び訪れたいと思うほどです。友人たちにも積極的におすすめしたい一軒です。
ワイン好きの友達と2人で訪問しました✨コースは11000円のコースをオーダーし、お肉は和牛にランクアップしています。ワインはペアリングの3杯コースをオーダー✨シャンパン+ロゼ+赤ワインでした。ワインはどれもお料理に合っていて相性抜群でした。お肉もとても柔らかく、お肉の味がしっかりしてとても美味しかったです。▪️コース詳細《Amuse-Bouche》 ヤリイカのタルタル 柚子の香り《Pettit-Terrine》 季節の小さなテリーヌ《Terrine》8種類のテリーヌの中からお好きなものをお選びくださいプラス\\1540でテリーヌを追加できます。→サーモンのテリーヌを注文しました💕《Soupe》菊芋とつぶ貝、ゆり根のポタージュ→ゆり根がクリーミーで美味しかったです💕《Plat du jour》メインディッシュは鮮魚料理 又は 肉料理からお選びいただけます●本日の和牛 グリル(+¥2200)→和牛また食べたいです💕《Desserts》本日のデザート→カシスのソルベを注文。さっぱりしていて美味しかったです。《Café ou thé et Mignardises》コーヒー 又は 紅茶、ハーブティーと食後のイップク→紅茶とマロンのお菓子が出てきました。
ミシュランガイドに「テリーヌのレパートリーにおいて、ここを超える店はないだろう」と言わしめた名店。長年ミシュラン⭐️掲載店です。記念日お祝いで土曜日にランチコースで訪問。ワインも好みの味と予算をお伝えしてチョイスいただきました。メニュー概要は前菜、小さなテリーヌ、スープ、メインテリーヌ、デザート、食後のドリンクとこちらのお店ならではのテリーヌ中心のコースです。すごく美味しかった。大満足のランチとなりました。店名はフランス語で「わがままに育った子供たち」と。また予約します。【食べたメニュー】・バターナッツと生ハムの最中 完熟バナナ/ココナッツ:小さな最中に秋の庭園が。・秋刀魚と椎茸、焼き葱の小さなテリーヌ:見た目も鮮やかなグリーン。葱と秋刀魚に椎茸の香りが素晴らしい。・モンサンミッシェル産ムール貝と海藻のチャウダー バジル風味:うますぎてこの海の中で泳ぎたい。・長期熟成をかけた田舎風テリーヌ:私はこれ。香り良くある芳醇。・7種類のキノコと帆立貝、栗の温かいテリーヌ:連れはこれ。キノコと帆立と栗。スター勢揃いながら味は纏まり濃厚。・石川県産黒イチジグビオレソリエズとレアチーズのテリーヌ仕立て 自家製グラノーラ/カシスのソルベ:連れ。自家製グラノーラが美味しい。・フランボワーズとヨーグルトのパルフェテリーヌ仕立て ライチのスフェリフィケーション:私。酸味爽やか。・食後の小菓子と共に~コーヒー又は紅茶、ハーブティー:小菓子とハーブティーでしめました。23年10月。
家族でシェアしながら頂きました。何もかも100点満点。ミシュランの星ってこういうことなのね。一口ごとに歓声をあげたくなる、笑顔溢れる幸せなひと時でした。
テリーヌコレクションをいただいてきました。前菜やメイン、デザートもテリーヌで、見た目も美しく色んな食材がぎゅっと集められて宝石みたいで、添えてあるソースやムースも美味しくて、テンション上がりました。幸せなひとときでした。
ミシュランの星を獲得したフレンチのお店で、テリーヌづくしのランチを頂きました。中には秋らしくキノコの美味しさを堪能できるテリーヌも。一皿一皿とても美味しいのはもちろん、盛り付けも美しくてオシャレ。料理も店構えもテーブルセッティングもすべてにセンスが感じられる、ステキなお店でした。
久し振りに、今回はランチで利用。相変わらず、美味しいテリーヌでした。注文したテリーヌは、昔からある定番の田舎風テリーヌ。豚肉中心で、脂身と塩見があり、ワインが欲しくなります。ホールの人のレベルは、昔より下がったように感じました。
ガチのフレンチたまたま親戚からクーポンを貰ったらここのランチがあったので行って来ました。渋谷駅から10分はありました。これから暑い夏が来るので、徒歩で来られる方はご注意ください。恐らく、ここに来る方々はタクシーなんどろうなぁと思いました。(自分で歩いていてアレですが、徒歩は無いだろう!)ランチコースとしては、約8000円相当のコースだったと思います。一品ずつ味わってみて、どれも全力投球で美味しかったです。お店の間口は狭いですが、奥行きがある店内でした。なんと言うか、徹底的に二人を意識した作りです。ランチにお酒は付かないので、別に頼みました。ノンアルビールとノンアルスパークリングワインで、それぞれ一杯1100円でした。軽く済ませたい方にはビールをオススメ致します。アミューズから、食後の小菓子まできちんとした食べ物が出てきます。テリーヌがキラーコンテンツらしいので、ひたすらテリーヌを味わいましたが、やはりワインが欲しい(笑)食事をしている間に停電が二回、やたらと飲み物を勧めるのは良いのですが、せめて今飲んでいる物が無くなってからにして欲しかったのと、駅から遠く、星4つとしました。でも、予算ガンガンで彼女と行くならオススメです。ここなら、プロポーズにも使えると思います。(その場合は、駅からタクシーですね。)ちょっと隠れ家的な高級フレンチ。お客さんを選ぶお店だと思います。(変な意味でなく)このお店を出てから、どんなコースを組めるか?川沿いを二人で歩くか?古着屋を冷やかすか?渋谷に詳しい人なら素敵なデートになるでしょう。何にせよ、十分なリサーチが必要です。
名前 |
レザンファン ギャテ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3476-2929 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

僅かな時間を割いて立ち寄った。目的は、テリーヌ。ランチの予約を忘れた私がいけない。若い頃は、渋谷駅から猿楽橋はよく歩いたのに、こんなに遠かったか???元気野菜のテリーヌ、冷菜をコンパクトに纏めてる。通販でも買うか。