無料で魅せる、國學院大博物館。
國學院大學博物館の特徴
國學院大學博物館では、神道に関する展示や企画展が豊富です。
無料で学べる古代の土器や祭物などの展示が楽しめます。
静かな雰囲気の中、考古学資料をじっくり観覧できる貴重な空間です。
企画展では、海底に眠るモンゴルの襲来を鑑賞。てつはうの実物が見られた。常設展は、校史、神道、考古の非常に多くの資料がある。これほど充実した展示を無料で見られ、写真もかなりのものが撮影可なのはありがたい。オンラインミュージアムもある。ポケット学芸員は入れとくべき。
▼國學院大學の博物館、無料なのにこの充実度は凄い。▼大学の学識に基づいた知見を惜しみなく公開してくださることに感謝したい。最近は元寇の水中遺跡の展示では、収集物だけでなく、その保存方法等についても詳細を説明していたのが、普通の展示と違い面白い。(2024年10月9日)
神輿特集してました。学ぶ機会がないので面白かったてす。あと埴輪や土器が多くあります。
神道の展示エリア以外は基本的に撮影が可能なのは有り難い。また、有栖川家に関する展示があるのも独自性がある。この内容で、入場無料なのは素晴らしい限りだ。また、ミュージアムショップも充実しており手頃な価格の商品も多い。トイレも綺麗で使い心地が良かった。
キャンパスの中にあるのでちょっと学生に混ざって見に行くのが辛いかなと思ってたんですが博物館だけの入り口がありました。入り口のすぐそばにロッカーもありました。数は多くないですが荷物を預けて身軽に鑑賞する事ができました。村正を見る目的だったのですが想像より所蔵品がたくさんあり見応えがあり、それなのに無料ですごい。地球儀と埴輪が好きなので手元にある写真がそればっかりでした。申し訳ない…(笑)他にもあるのでぜひ自分の目で見てください。展示物によりますが國學院所蔵のものだと思いますがフラッシュ無しなら撮影OKのようです。だめなものはわかりやすくNGのマークがあります。1歩外に出たら学生さんが沢山いるけど、博物館の方はとても静かで静かでゆっくり見られました。ショップもあり。
國學院大学に付属する考古学や神道に関する博物館です。國學院大学のキャンパス内にあり、学生以外の一般人も無料で見学できます。館内は無料とは思えないほどの充実ぶりです。特に考古学の資料は旧石器時代から古墳時代までの一通り資料が揃っています。埴輪や石器、土器が好きな方は必見です。神道分野も民間祭祀から宮中祭祀まで模型や実物を通して学べます。近隣には渋谷氷川神社や金王八幡宮などがあるので参拝とともに見学するのも良いと思います。
大学の私設の博物館とは思えないほど、公的な施設のようにとてもしっかりとした展示や丁寧な係員のご対応にとても素晴らしい施設だと思います。
無料でありながら、見応え十分の展示内容…國學院大學博物館は、4つのセクションに分かれており約1ヶ月ごとにテーマが変わる「企画展示室」、大學の歴史がわかる「校史展示室」、遺跡などの地中に埋もれていた物が展示されている「考古展示室」、日本の神社などで信仰から用いられる物が展示されている「神道展示室」がある。この大学ならではの神道の展示や力強いデコラティブな突起が独特な「火焔型土器」の展示は素晴らしい。
縄文式土器の多さに圧倒されました。國學院は神道学のイメージしかなかったのですが、改めて「国学」というものを知ることができました。
名前 |
國學院大學博物館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5466-0359 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

2023年6月18日、午後訪問渋谷駅の南東、國學院大學のキャンパスの隣にある博物館当日は自転車で周辺をまわってて入館しやしたよ建物はとても新しく大きくて、たくさんの神道に関する展示や大学の歴史に関する展示もがあり楽しめたさあ。