本格タイ料理、トムヤムの魅力!
ティーヌン西早稲田本店の特徴
トムヤムラーメンは酸味が効いていて美味しいです。
ミニガパオとサラダのランチセットがリーズナブルな価格で楽しめます。
トムヤムラーメン発祥のお店として、本格的なタイ料理を提供している名店です。
19のとき、私はこの店で初めてトムヤムクンとパクチーを知り、そして散った。それから25年定期的に少しずつ、様々な所でどちらも練習した。満を持して再度挑戦…勝った…勝ったよ…でも…それほど、感動もなかった…また25年後に行こうと思う。自分の努力に星3つ。
本格のタイ料理のお店。麺料理は4種類の麺から選べます。どれも野菜たっぷりです。Lセットを頼みましたが、付け合わせの生春巻きはとても綺麗に盛り付けされています。トムヤムラーメン🌶️🌶️辛さが苦手な自分でも大丈夫な辛さでした。紙エプロンがあるので、スープがはねても安心です。お料理はQRコードを読み込み注文するタイプで、気楽に注文できます。お店の方達も、現地の言語でとても楽しそうにお料理をしていました。
都内では結構古株の、適度な規模で、美味しいタイ料理を提供するお店チャーンノーイ&ミニガパオセット:タイラーメンは麺を選べます。センヤーイをチョイス。ぷるぷる美味しい。甘辛酸の酸が表に立ったスープはそんなに辛くないが食べ終わると汗かく、って感じのチャーンノーイ。肉感的wで、ハーブのひとくせが感じられて美味いガパオ。これで¥1,000.選べるところはいろいろ変えて、みんな味わってみたいと思わせるメニュー構成がイイネ!
平日、お昼を食べ損なってしまって遅くても食べられるこちらへ久しぶりに伺いました。カジュアルなお店ですがちゃんと調味料セットがテーブルにある本格派です。トムヤムクンラーメンが有名なのですがこの日はライス気分だったのでガパオとミニグリーンカレーのセットを注文。ランチだけでもボリュームたっぷりなのはわかっていたのにどうしても食べたくて生春巻きも。ものすごくお腹いっぱいになりました。タイ料理店の中では比較的男性のお客さんが多い印象です。たっぷり食べられてお値段もリーズナブルなので場所柄学生さんが多いのかも。また伺います。
米粉ではなく中華麺のトムヤムクンラーメンが無性に食べたくなり、実家近くのタイ料理屋へ。トムヤムクンラーメンのスープはとても美味しかったのだが麺が米粉麺しか無かった。バンコクでは確か中華麺(卵麺)か米粉麺を選べる。日本のタイ料理は米粉がメインなのか?麺が選べるのはティーヌンだけなのかな?職場が変わり割と近くに本店があることを知り久々に食べにいった。もちろんトムヤムクンラーメンの中華麺、それとエクストラパクチー。メチャ美味しかった。むっちりした中華麺に酸っぱ辛いトムヤムスープがとても合う。僕にとっては米粉麺では何か物足りないのだ。偶然なのかもしれないが僕が食事中の来客はほとんど全員が中華麺の方を頼んでました。失敗談としては初回はトムヤムラーメンと頼んでしまった。クンをつけないで頼むとチャーシュー乗せのやつがくるのねf^_^;)。チャーシューは柔らかで美味しかったけど2度目に訪れた時は略さずにトムヤムクンラーメンと注文しました。チャーシューも美味いけどやはり海老の方がこのスープには合ってます。さりげなく使い捨ての紙エプロンが用意されているのが嬉しい。次はヤムウンセンやグリーンカレーを食べてみたい。今日は偶然にもトムヤムラーメン500円!いつもは850円なので超ラッキー!
ちょうど開業30周年の日に伺い、記念のトムヤムラーメン500円とガパオライスいただきました。27年前にタイを旅行した時には安いけど美味しい屋台飯ばかり食べていましたが、当時日本にタイ料理店はあってもタイの屋台飯を食べられるお店はそんなに無かったように思います。そんな時こちらに巡りあって、とても嬉しかった記憶があります。おめでとうございます。それと、ごちそうさまでした。
20年ほどお世話になってます。トムヤムラーメンを始めカジュアルに食べれるタイ料理は変わらず最高。かなり日本ナイズドされてるのでどれも食べやすひ。ただ今回頼んだ冷やしトムヤムはほぼ冷やし中華で、ちとタイ料理みが物足りなかったので普通のトムヤムラーメンにすれば良かったと反省。
昔渋谷にあったかな?同僚に誘われてよく行った記憶があったのでとりあえず入店。トムヤムクンラーメンとガパオをいただきました。全体的に美味しい。酸っぱいスープと麺は好みの味。まあガパオライスは美味しかったー。やはり昔よく行ってた店かな。当時は辛いっていうイメージしかなかったけど、そんなことなく旨味を感じる。店内はとても狭いが、一人飯ならあまり気にならないかな。お昼かなり過ぎてたけど結構混んでた。今度は夜のメニューでガパオライスを食べに行きたい。
30年前に早稲田の学生だった僕は、学校から高田馬場駅まで歩いて帰る途中に、このお店の存在を知り、果たしてタイ料理ってどんな味なの?と興味が出て、ふらっと入った記憶がある。その時の印象は、ただ辛いラーメンを食べた。というだけだったが、それが世界3大スープのトムヤンクンと知ったのは、随分後になってらだ。その後タイ料理が東京各地にでき、市民権を得たどころか、多くの特に女性はタイ料理屋に連れていけば喜んでくれることがわかった。そう!30年前に日本にタイ料理がほとんどない時代にオープンさせたこのお店は、タイ料理ブームの隠れた火付け役では!とひそかに思っている。そうそう。久しぶりに早稲田通りを歩いてこのお店の看板を見た時に、ふと足が止まった。本当はメルシーでラーメンを食べるつもりだったのだが、ノスタルジックにかられて、つい無意識に入ってしまったのだった。トムヤンクンのハーフとガパオのセット(1000円)をオーダー。30年前の味はどんなだったかな?と思いながら、トムヤンクンラーメンを食べてみた。あっ!たぶん変わらない。そして通常、他の店が出しているトムヤンクンラーメンよりも、かなり酸っぱい。酸っぱすぎるぞ。いやまてよ。これがティーヌンの伝統的な味なのでは?と思いました。好みのトムヤンクンの味ではなかったけど、甘酸っぱい思い出が蘇りました。ありがとう。
名前 |
ティーヌン西早稲田本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3202-1865 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ランチセットのトムヤムラーメンとミニガパオを注文しました。トムヤムスープが美味しい!別料金でタピオカココナツのデザートも頼みました。平日ランチセットのパッタイも食べてみたいです。注文はQR コードから。