スカイツリー近くの郵便歴史体験。
スカイツリーの予約時間が来るまでの時間つぶしに来ました。郵便関係の歴史を見ることができ、世界中の切手が展示されていました。すこし大人向けなので小さい子には向かないかもしれません。
郵便や通信の歴史…なかなか面白いです。
スカイツリーの穴場。郵便と通信の歴史を学ぶ事ができます。土日大混雑のスカイツリーに疲れてしまった人にオススメのオアシスです。
スカイツリーのイーストタワー9階にあります。8階までエレベーターもしくはエスカレーターでのぼり、また一つ8~10階専用エレベーターを上がるかたちになります。郵政や通信の歴史を知ることができ、世界の切手や資料などを展示しています。体験施設もあるので一時間くらいはあっという間に過ぎますよ。入口にはポストもあるのでこちらからハガキを投函することも可能。ショップでは使用済みの切手なども販売していてコレクターには宝の山かも?
海外の切手がたくさんおいてありました。展示もなかなかよかったです。
孫を連れてソラマチで買い物ついでに寄りました。以前孫はきているのでアチコチ私にいいながらみて回りましたが、自分のハガキ?だかを作る機械が今日はストップしていてガッカリしていました。今日は前島密についての講演をやっていてかなりの人が聴いていました。途中からでしたが良い講演でした(孫はハガキを書いていたのでその間聴いていました)もう少し子供たちが何かできるものがあるともっとこの場所が広がって行くと思います。
名前 |
公益財団法人 通信文化協会 博物館部 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6240-4336 |
住所 |
〒113-0034 東京都文京区湯島4丁目5−16 逓信協会東京地方本部 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

エレベーターで9階まで上がる道順が分かりにくかったです。展示は真面目系博物館でした。良い意味で。