恵比寿の和食ワンダーランド、笠原シェフの絶品コース...
賛否両論の特徴
コースはおまかせのみで、食材の味が引き立つメニュー構成が魅力です。
笠原シェフによる季節の食材を活かした、意外性のある創作和食が楽しめます。
恵比寿の静かな住宅街で、思わず通いたくなる美味しい和食のワンダーランドです。
コラボイベントで有名な笠原シェフの和食店にて旬の食材を使った和食のフルコースをいただきました。先付け八寸:あん肝の旨煮 長芋がけ、松葉蟹のほぐしに 柿酢の物、牡蠣と芹の煮浸し、塩甘露飴、エノキとたたき牛蒡の甘酢漬け。季節感あふれる先付け八寸は、日本料理の魅力を凝縮した一品です。鱈のおかき揚げ:サクサクの衣と淡白なタラの味が絶妙にマッチし、バランスの良い味わいが楽しめます。カボチャのカステラ揚げ:甘さと香ばしさが絶妙にマッチした一品。エビと百合根のしんじょう:エビのプリプリ感と百合根のほくほく感が上品な味わいを引き立てます。お刺身(ひらめ・本鮪):淡白で上品なひらめと脂の乗った本鮪が春菊醤油でさらに引き立ちます。大トロ炙りの黄身醤油あえ いぶりがっこ:濃厚な旨味と香ばしさ、いぶりがっこの独特の風味と食感が楽しめます。秋鮭のちゃんちゃん焼き風:北海道の郷土料理をアレンジした一品で、れんこんとしめじのカンロ飴甘だれが特徴です。銀杏スリ流しの茶碗蒸し:天使のエビや湯葉椎茸が贅沢に入った上品でまろやかな味わい。とりそぼろ三食風炊き込みご飯 :甘辛い鶏そぼろがご飯に染み込み、彩りも豊かで見た目も楽しめます。デザート:とり将プリン、きなこアイス、黄柚子シャーベット、杏仁豆腐、焼きもなか、安納芋のわらび餅。店内はシンプルで落ち着いた和の空間でカウンター席から料理人の技を見ながらのライブ感も楽しめました。最後まで箸が止まらないメニューばかりで素敵な時間を過ごさせていただきました。📍賛否両論東京都渋谷区恵比寿2-14-4 太田ビル 1F☎︎03-3440-5572@sanpiryoron_official✨ ---------------------------------------------✨月間30食以上外食するグルメの達人Reyが、おすすめのグルメ情報を日々発信しています。気になるお店があれば、画面下の「お店を保存」ボタンでブックマークしてください。みなさんの最近訪れたお店やおすすめの料理についてもぜひ教えてくださいね!️✨ ---------------------------------------------✨
言わずと知れた笠原シェフのお店。毎月1日に電話をしまくって、なかなか取れず、ようやく今月行く事が出来ました。11月の土曜日昼12時予約。少し早く着いたけど、玄関前でスタッフの方が待っていてくれてお出迎えしてくれました。コースはお任せ。季節感を感じる品々に舌鼓。器もどれも素敵😊(ビルの4階に笠原シェフの器保管のフロアがあるそう)少し早い誕生日のサプライズに、お赤飯とバースデー仕様のデザートを頂きました💓
〇場所恵比寿駅から徒歩約10分、静かな住宅街に佇み、太田ビルの1階にあります。○どんなお店誰もが知る有名な笠原シェフの和食店です。日本料理の伝統を守りながらも独創的なアレンジを加えた品々を楽しめます。季節感あふれるコース料理が特徴で、訪れるたびに新しい味わいに出会えるのが魅力。○店内店内はシンプルで落ち着いた和の空間。カウンター席が中心で、料理人の技を間近で見ることができます。2階にはテーブル席もあり、ゆったりとした雰囲気で食事を楽しめます。〇お客さん30代~50代のカップルや友人同士、特別な日のお祝いで訪れる方が多い印象です。○メニューおまかせコースのみで、季節ごとの旬の食材を使った品々が提供されます。今回は12,000円の方のコースをいただきました。○食レポ・先付け八寸あん肝しぐれ煮や蒸し鶏と牡蠣など、一口ごとに季節を感じる多彩な味わい。特に白木耳とミル貝のみぞれ和えはさっぱりとした後味が絶品。・鱈のおかき揚げとカボチャのカステラ揚げ鱈のおかき揚げはサクサクで香ばしく、カボチャのカステラ揚げはふんわりとした甘みが口の中に広がります。・牡蠣真丈とわかめ牡蠣の旨味を凝縮した真丈に、わかめの爽やかな風味がマッチ。・お刺身(〆サバ、本鮪、タイ)新鮮な刺身の中でも、本鮪の濃厚な旨味とタイの繊細な味わいが印象的。添えられた「カボッコリー」のシャキシャキ感が楽しいアクセント。・オシノギ大トロの炙りに卵黄醤油漬けといぶりがっこのみじん切りを合わせた一品。脂の乗った大トロの旨味が抜群で、いぶりがっこの香ばしさがアクセントに。・秋鮭のちゃんちゃん焼き北海道の郷土料理をアレンジした一品。白味噌を使った玉味噌が鮭の風味を引き立てています。・鴨つくねのすき煮柔らかい鴨つくねに甘辛いタレが絡み、ご飯が欲しくなる美味しさ。・銀杏スリ流しの茶碗蒸し天使のエビや湯葉、椎茸が贅沢に入った、上品でまろやかな味わい。・牛しぐれ煮ご飯甘辛い牛しぐれ煮がたっぷり乗り、ご飯との相性は抜群。最後まで箸が止まりません。・デザート(とり将プリン、きなこアイス、黄柚子シャーベット、杏仁豆腐、焼きもなか、安納芋のチーズケーキ)全てを選ぶこともできる充実したラインナップ。特に「とり将プリン」の濃厚さと「安納芋のチーズケーキ」のしっとり感が印象に残ります。○その他全体的に料理の完成度が高く、どれも丁寧に作られていると感じます。混雑することが多いので、予約は必須です。季節ごとの食材を存分に楽しめるので、また訪れたくなるお店です。〜お知らせ〜Instagramでも美味しいお店を紹介しています!「グルマン東京グルメ」で検索してください!
平日18時事前予約2名一階カウンター席にて(二階席もあり)・・《今回のコース》おまかせコース 12,000円♢前菜四種・スイカと梅干しの擦り流し・胡麻豆腐/雲丹/潤菜・鴨ロースト/新牛蒡・万願寺とうがらし入り玉子焼き♢太刀魚のフライと長芋の唐揚げ/高菜タルタル♢鱧の葛打ちと冬瓜のお椀♢お造り(真鯛・真蛸・本鮪)/赤玉葱醤油♢穴子寿司♢かんぱちの柚子胡椒焼き/セロリ入り大根おろし♢岩中豚♢帆立と枝豆の茶碗蒸し♢赤茄子の擦り流し♢焼きとうもろこしのごはん♢お椀・漬物♢選べるデザート・・学生の頃から念願だった賛否両論さんへ伺いました!選べるデザートは全6種類!!せっかくなので全種類お願いしました!!・とり将プリン・きなこアイス・大葉シャーベット・杏仁豆腐・すいかのシャーベット・焼きもなか焼きもなかは持ち帰り可能だったので持ち帰りに!笠原シェフにもお会いできて嬉しかった!!とても柔らかくてチャーミングな方ですっかりファンです笑ディナーは9,500円と12,000円のコースのみですが人気店になるとどんどん値上がりしていくお店が多い中こんなに人気店でこの価格帯なのがすごい!!また伺いたい!!!!楽しい美味しい時間をありがとうございました◎◎◎
笠原さんのお店。なかなか予約が取れませんが毎月1日に翌月の予約が開始されます。夕食のコースは2種類。全てにおいてきめ細やかで見た目もキレイで美味しかったです。お刺し身のたけのこ醤油…これが筍好きとしては本当に美味です❣デザートも6種類くらいある中から、好きなだけ選べるのもステキです☆炊き込みご飯が出ますが、食べ切れなかったらおにぎりとして持ち帰りが出来ます。これを自宅で食べるのも、また幸せです(^^)
土曜日のランチに2名、誕生日利用で食事をさせて頂きました。【メニュー】・うるい、金時人参のお浸し 水タコの湯引き 八朔のジュレポン酢・ジャンボ椎茸のおかき揚げ 里芋とそぼろの揚げ物・鰤しゃぶの吸い物・ヒラメ、めじ鮪の刺身 筍醤油ペースト・焼き物 白子、たら 白菜と明太子和え・ヒラメの白味噌仕立て茶碗蒸し・豚バラ水菜の浅漬け 炊き込みご飯 なめこ味噌汁・デザート全種類(本日のデザート:ほうじ茶チョコレートのテリーヌ)※赤飯、飴細工は誕生日サービス今までにない和食料理でお店のコンセプトである『子どもの頃、友達と遊んだ帰り道、「今日の晩ごはんは何かな?」と思いを巡らせた、あのワクワク感』が忠実に再現できていたと思いました。【気になった点】●折角の美味しい料理、説明(蘊蓄)をもう少しして頂きたかった。『ヒラメとめじ鮪のお刺身』→『〇〇産の...』など●カウンターかと思いきや2階席。これは予約時に確認した方がいいかもしれません。私達はカウンターが良かったのですが、誕生日利用?入店順?予約順?理由は分かりませんが2階席でした。●材料被り。刺身でヒラメ、茶蒸しでヒラメ美味しかったですが、7
流石です 美味いです 予約取れないのがわかります 素材を活かした割烹料理あん肝 ローストビーフ ブリ照り タンシチュー すっぽん茶碗蒸し 鯛めし美味すぎる〜 最後はデザート 6種全部頂きました プリン 杏仁豆腐 アイス絶品は小豆モナカ モナカが香ばしく美味いご馳走さまでした また来ます2回目 行ってきましたー。
土曜日12時に訪問。10分くらい前に到着したのに、開けてくださいました◎2階に案内頂きました。ランチコース7
恵比寿駅から徒歩15分程度のある賛否両論に訪問しました。言わずと知れた笠原さんのお店です。初めてでしたので、料理に合うように日本酒をお任せにして、料理を堪能させていただきました。デザートまで食べきるとかなりの量です。日本酒も5、6種類頂きましたが、1.5万円しなかったと思います。また行きます。
名前 |
賛否両論 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3440-5572 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

高級食材を使う訳でもなく、誰でもスーパーでも買える食材ばかり工夫という面とコースの最初から最後までの味のバランスが非常に良い飽きのこない色々な味が楽しめるシェフも非常に気さくな方で親しみがあり、気張らずに美味しい料理を頂けるご馳走様でした。