海外の友と楽しむ馬込宿。
馬籠ふるさと学校の特徴
海外の方と交流できる貴重な体験が楽しめる宿泊施設です。
地元のお土産屋で仕入れた生そばを調理できるキッチンが魅力的です。
夜はラウンジで様々な国の友人と会話を楽しむことができます。
海外の方々の割合が市中より高めで、夕方のキッチンでは近くのお土産屋で仕入れたらしき生そばとインスタントカップ蕎麦の調理に挑戦するフランスの家族がいて、茹でるのにちょうど良いサイズの鍋選びからはじまり、茹で方や冷水での締め方まで教えたり、また夜はラウンジでオランダからのツーリストと暫し会話を楽しんだり、貴重で面白い時間を過ごせました。このようにゲスト同士での出会いを楽しめる場所です。他の口コミ通り施設はとてもきれいで、またホストの方はとても親切丁寧で、気持ちよく、安心して泊まれました。
馬込宿等を観光するため利用しました。初めての一人旅で、かつ格安に済ませたかったので利用しました。ドミトリー は初めてで、見ず知らずの方がいることが気になりましたが、私の場合、特に問題はありませんでした。外国人(白人系)も多く、家族で来ている人もいました。ただし、音はある程度我慢しなきゃいけないし、自分も気をつけないといけません。一人部屋ではないので。ただ、対策として、「耳栓」をフロントでもらえますよ。お風呂はシャワーもありますが、近場の温泉にも連れてってもらえます。朝方、施設近くを散歩したのですが、空気が綺麗で癒されました。興味ある方は是非、利用してみてください。
名前 |
馬籠ふるさと学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0573-69-5006 |
住所 |
〒508-0502 岐阜県中津川市馬籠4797−230 ふるさと学校 内 |
HP |
https://www.city.nakatsugawa.lg.jp/soshikikarasagasu/shogaigakushusportska/4/3/2457.html |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

登山で一泊。全体的に広々として清潔感があり、スタッフの接客も良い。馬籠宿から妻籠宿の旧中山道のトレッキングが人気、かつ旧学校をリノベーションした雰囲気が人気らしく宿泊者は外国人観光客が殆ど。外国人との会話に抵抗が無ければオススメ。賑やかになるか心配していたが、皆さんマナーが良くて静かに過ごせる。