飯田橋の行列餃子、驚きのジューシー感!
餃子の店 おけ以の特徴
行列のできる飯田橋の名店、餃子が自慢です。
羽のパリパリ感と生地のもっちり感が魅力の逸品です。
昭和29年創業の老舗、根強いファンに愛され続けています。
📍 おけ以言わずと知れた行列のできる餃子の名店、おけ以。果たせるかな30分以上並び、入店。餃子がくるまでのあいだ、633の大瓶をザーサイでやるのがたまんなく幸せです。🤤💓けれども、待ちわびた餃子は正直、私にはわからなかったです😹まあ好みがある分野なので、好きなひとは言うまでもなく好きかも知れません。ただ、「ふつうだった」ではなく、「わからなかった」といわせるのは不動の人気店だからこそ為せるわざだと思いました。👀おしながき餃子ザーサイ瓶ビール(633のアサヒ)場所; 東京都千代田区富士見2-12-16#東京 #東京グルメ #居酒屋 #大衆居酒屋 #大衆酒場 #ビール #飯田橋 #神楽坂 #学生の街 #大人の休日 #居酒屋 #隠れ家居酒屋 #居酒屋好きな人と繋がりたい #Tokyo #料理好きと繋がりたい #居酒屋巡り #新宿居酒屋 #紹興酒 #町中華 #町中華でやろうぜ #老舗 #おけ以 #okei #中華料理 #新宿グルメ #百名店 #Tokyo #Chinese #ラーメン #餃子 #焼そば。
マツコさんの番組で見て気になっていたので飯田橋に行く機会があったので寄ってみましたオープンの17時少し前に着いたら20人以上の行列並んでいる間にメニューが回ってきますここは餃子一択だしと後ろの方にすぐメニュー回してテーブル席は埋まっているのでカウンター席へテイクアウトできるというので先にオーダーしておきました7分後ほどで入店でき、オーダーから着皿まで10分6個入り650yen美味しいけれど、片面香ばしく焼けているけれどちょっと蒸らしの水分多い感じ?隣の席の方がレバニラからの焼きそば食べていてそっちがめっちゃ美味しそうでしたまぁ食べてみないとわからないものねクレカ払いできるはずが機械がうまく反応せずPayPay払い。
以前こちらを通りかかった時すごい行列でしたがこの日は土曜日19:00頃天候も悪かった為か外待ちは1組のみ。15分ほど待ち入店。店内はお店カラーの緑基調で店員さん達のユニフォームも緑でした。◆餃子 ¥650◆豆腐炒め ¥880餃子はわりとすぐに提供されました。表面はパリッと餡はやや多めに入っていて野菜の食感も楽しめました◎餡自体に味があるので醤油など付けなくても全然大丈夫隣の人が食べていたやつが食べたくてきっと豆腐炒めだろうと思い注文したらまさかの違うものでした(笑)隣のは麻婆豆腐だったみたい。笑たっぷりの卵とニラときくらげが入っていて美味しい◎味付けも濃すぎずちょうどよかったです。
土曜日の12時115分頃に行きました。台風の影響か誰も並んでおらず、注文したのは餃子(650円)と玉子チャーハン(800円)。15分ほどして玉子チャーハンが出てきました。量が少ない!味は普通に美味しかったです。チャーシュー、ネギ、グリーンピースなども入っていました。それから数分後に餃子が出てきました。餃子はアツアツで噛むと中から肉汁が溢れます。美味しいけどそんなに特別美味しいとは思わず。
駅から歩いて2~3分の好立地。60年以上続く店の外観は風情がありますね。予約ができないようなので入店待ちです。やっぱり「餃子」から(写真は2人前) もっちもちの皮に包まれたシャキ感のある具材。噛めばぶしゃっと溢れ出てくる肉汁。まさに王道中の王道の味わい。餃子とビールはもう生まれた時から出会うべくして出会った運命なんじゃないかと思わせてくれます。オススメは「木耳肉(ムシュロウ)」。黄金色に輝く玉子にたっぷりと入った木耳と豚肉。これはご飯との相性も良さそう。ですが、やっぱりビール。なんで中華で食べる木耳ってこんなに旨いんでしょう。
平日の夕方5時前にお店へ。開店前にも関わらず入店を待つお客さんの列が。幸い開店と同時に入ることができました。早速、ビール、餃子、ザーサイを注文。届いた餃子は最高の焼き加減。厚めの皮がこんがりと焼かれてサクサクの歯応え。餡にも味がついてるので、最初はそのままいただきます。肉汁もたっぷりで美味しい!次に麻婆豆腐を注文。陳麻婆豆腐のような刺激はなく街中華の優しい味。最後に再び餃子を頼んで整いました。大満足。また来ます!
飯田橋駅5分のところにあります。平日18時到着で、2組待ちでした!お皿やレンゲなど、全てにおけ以のロゴが入っているのが良い。餃子はもちろん、注文したもの全部美味しかったです!カウンター席にはおひとりさまもちらほら、1人でも入りやすいのも良いところです!
史上最強感ある街中華。餃子が最強にうまい!3行まとめ・餃子が最強にうまい!他にも色々うまい!・予約はできないが開店はそこそこ早めなので長蛇の列じゃなければわりかしすぐに入れる・チャーハンとカタヤキソバは△。炭水化物系はいまいちかも?本日は餃子の名店として名高い飯田橋のおけ以というお店に行きました。今まで食べてきた餃子の中で最高においしかったのは阿佐ヶ谷の豚八戒と言うお店と、西麻布の蓮月と言うお店です。そこにおけ以は割って入れるのか!?結論から言うと、その二店に勝るとも取らない位、餃子が死ぬほどおいしかったです。昔からある街中華って、もちろんおいしいのですが、最高かと言われるとそうでもない店が多い中、おけ以は本当に本当に餃子がうまい!日本有数の餃子店の名に恥じない素晴らしい餃子でした!他にもキクラゲの卵炒めやレバニラなども絶品!駒込の兆徳と並ぶ最高の街中華でした!予約は取れませんが、街中華だけあって回転は早めなので、多少並んでいてもすぐ入れます。チャーハンとカタヤキソバを最後に頼みましたが、これは普通に美味しいくらいかな。餃子が美味しすぎて霞んでしまいました。またぎょうざをひたすら食べに行きたいです。
平日開店時間 午前11時半の5分前に着くと2名が並んでいました。11時半で8名ほどのお客さんが入りました。雨の天気でしたので,いつもよりお客さんは、少ないのかもしれません。店内はカウンターとテーブル席で、計20名ほど。カウンターに案内され、餃子とタンメンを注文。最初だからか,8分ほどして先に餃子が来ました。その後、間違えたライスが来たので、違いますよとお断りして、3分ほどでタンメンが来ました。餃子の具は、味が濃く、自分が好きな味ですが,皮が水分でネチョネチョしており、自分はパリッとしている方が好みです。あと値段が高いです、餃子一つ100円ほどは、かなり高いです。タンメンは薄味で美味しかったけど、日高屋のタンメンに麺を美味しくして、具をモヤシ中心にしただけかなぁ?お店の人の対応は良かったけど、忙しそうにしているので、水が飲みたい時に、声をかけにくいです。並んでまでは,行かないかな。
名前 |
餃子の店 おけ以 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5456-4904 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

paypayが使えます。日本一の餃子で検索したらヒットしてマークしていました。やっと来れました。餃子650円は強気なお値段ですが、2人前食べてそのおいしさがわかりました。ごま油風味とニンニク香るザ餃子っていう感じです。クセも無く万人受けする餃子ではないかと思います。醤油をつけないで食べると味の複雑さがよくわかります。麺類のメニューも豊富です。焼きそばと餃子を注文する人が多かったです。