本郷の魅力、香るラムのジンギスカン。
幾寅の特徴
ジンギスカンは肉質とタレが絶品で、リピーター続出です。
生ラムは臭みが全くなく、柔らかくて香りも良いです。
デザートはアイスに白玉を添えて、特別な一品を提供します。
住所は本郷から小石川に移ったよ2分くらい離れたところだねところで、ジンギスカンは肉質とタレの味で決まっちゃいますね グーです。
安くて美味しい!喫煙可能。ラムの質はかなり良いです!
おいしい。馬刺しだけで二時間飲める。
ラム肉はとても香りがよく、ちょうど良い柔らかさでした。ホイール焼きでは、ホタテや塩辛など北海道らしいものも満載でとても満足です。値段も手頃なのでぜひ、行ってみてください。
都内で美味しいジンギスカンが食べられるお店といえばこの2店舗、後楽園遊園地から5分と掛からない ”幾寅“ と、新橋の ”金の羊” でしょうか。冷凍していない生の羊肉をジンギスカン鍋で焼いて食べれるお店は都内でもそう多くありません。ジンギスカンファンの方もそうでない方も、ぜひご賞味あれ!メッチャ美味しいですよ!
お得感あるジンギスカン。素直に美味しいと思います。
接客も料理も良かったのですが、店舗の衛生面に疑問が残ります。建物が古いことは外観から覚悟していました。ただ、あろうことかテーブル横の壁に小さなゴキブリがいて、固まりました。飲食店ですから、いるでしょうけど…食事前に見てしまうと気分の良いものではありません。注文したものをキャンセルして店を出ようかと思ったのですが、東京ドームのイベント後の時間帯でどこも混んでいたので席を変えてもらい食事を続けました。焼き物の肉は新鮮でくさみもなく美味しいです。漬け込みのロースとバラはどちらも味が付いていてもやしと合わせていただくのがおすすめです。生ラムはつけだれでいただきます。りんごなど入っているのか、甘めのたれを絡めていただきました。あっさりしているのでいくらでも入りそうです。スペアリブは骨付きで、焼いてからハサミでカットします。見栄えはしますが、肉量は少ないのでコスパ的にはちょっと物足りないかも。一品料理はあまりパッとしないイメージだったので注文せず。ほうれん草とカリカリベーコンのサラダは美味しかったです。デザートとお酒はちょっと高い印象でした。ノンアルコールドリンク、フルーツ類は100%でした。
ジンギスカンの店であることに間違いない。肉質も悪くないが、本場北海道で食べるよりやや割高に感じるかな。建物は古民家…とは呼べない、ただ古い家。アンティークと中古の違いってやつ。潔癖性の人には居心地悪しかも。
もともとラムの臭いが得意ではないのですが、東京で一番おいしい!と言われ、食べに行ってきました。が、やはり私はどうしても臭いが気になってしまいました。ただ、17時に一番乗りで到着した後、次から次へとお客さんが現れ、人気があるようです。店内が広くはなさそうなので、事前に予約をしたほうが良さそうです。
名前 |
幾寅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3816-8025 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ランチで女性一人で利用。豚ハラミ定食をいただきました。とてもおいしかったです。がっつりしたボリュームで甘めの味付けと御飯がすすみました。ごちそうさまでした。