ポルチーニの贅沢を味わう。
毎回ランチ利用ですが何を食べても文句なしに美味しいです。お値段もこの味でこの価格帯はお得感があります。ただ提供に少々時間がかかりますので、ランチでも食事時間90分は見ておいた方がよいかと。席が多い訳ではないので、平日でも予約はした方がベターです。食後のお茶も大きめのカップ提供で嬉しい。美味しいものが食べたいなあという気分の時にぜひ。元気になれます。
2024年8月の開店以来、瞬く間に人気店となった本格イタリアン。初訪のランチでPranzo B。パスタorリゾット、メインはチョイスできるプリフィクススタイル。前菜・サラミと生ハム、黒いキャベツのリゾット・大山鶏のカチャトーラ・自家製パン・ドルチェ・ドリンク。手抜かりを見せぬ盛り盛りの前菜にむちむちの自家製フォカッチャ、チーズがコーティングするアルデンテのリゾットにオリーブ使いが堪らなくハートを抉るしっとり柔らかな大山鶏。下町の住宅街でこんな素敵なイタリアンに出会えるとは、と感動しながら噛み締めるわたしの目の先に「トリュフあります pasta risotto etc…」と記載されたブラックボード。これはもう神の啓示いや掲示、と脊椎反射でトリュフのパスタをオーダー。バターにチーズが畝るカッペリーニにスライスされた大量の黒トリュフの幸せ仕様。ランチメニューでは無いのに快く受けて頂き感謝。初訪から強欲モード全開にさせる魅力が随所に散らばる、磁力の高いお店です。席数がさほど多くはないので予約推奨。
近くの別のお店を探していて偶然通りかかりました。とても気になり急遽こちらに。そのため予約せず(運良く)入店しましたが、ほどなくほぼ満席に。メニューはどれも美味しそうでしたが特に気になった単品を追加料金でコースに組み込んでいただけるとのことで柔軟な対応がありがたかったです。看板メニューにあったイノシシのラグーと栗のパッパルデッレが印象的。お肉がホロホロでとても柔らかく、栗の甘みや歯応えを残した食感とのバランスも良くて太いパスタにソースがよく絡んでました。なんならもう少しケモノっぽい味わいを想像していたのですがその予想に反してとても上品な仕上がり。そしてグラスで頂いたサンジョベーゼとの相性も抜群。このサンジョベーゼが陰干しぶどうを使用してるとのことで、色合いもそうでないものより濃く、味わいも濃厚でラグーの旨味とピッタリでした。他にも自家製のフォカッチャはじめ数種のパンもどれも美味しく、手が止まりません。お値段もとても良心的でした。次に伺うのが今から楽しみです。良いお店を知ってラッキーでした。
【ポルチーニが贅沢!フォカッチャが美味しい店は何食べても美味しい】入谷駅から5分ほど、住宅も多くて静かな路地にあるこちら。会社の人がおすすめしてくれたイタリアン。シェフは都内の老舗イタリアンで修行もされてたんだとか。白魚のブルスケッタからスタートとは嬉しい。彩り豊かな前菜盛り合わせ、カラスミたっぷりの手打ちパスタ、お肉も全てがもれなく美味しかったです。パスタは手打ちで何種類かあるみたい。この日は生ポルチーニが入っているということでコースに追加でリゾットをオーダー。もう一つ追加した白子のフリットはアツアツとろとろで、今シーズン初の白子がここでよかったと思いました。イタリア地中海を思わせるデザインのお皿がかわいいのでこちらも注目ポイント。フォカッチャがフワッフワでしっとりしてて私が食べたフォカッチャ史上1位争いかも。おかげでお皿に残ったカラスミをキレイに掬えました。次はここのおすすめであるカラブリア料理を食べに来たいなと思いました。-—▼cena Aコース◆白魚とからすみのブルスケッタ◆前菜盛り合わせ◆カラスミバター タリアテッレ◆国産和牛のグリル◆北海道産白子のフリット(追加)◆ポルチーニ リゾット(追加)◆デザートごちそうさまでした!
名前 |
AL COVO |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-6993-8422 |
住所 |
〒110-0014 東京都台東区北上野2丁目26−11 SOLASIA residence北上野 1階 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

よく前を通っていて行ってみたいと思いながらようやく訪問出来ました。アラカルトは一品のボリュームが多くシェアしてちょうど良いくらい。色々食べたかったら予約してコースが良いかも。パンが別注文で色々ついて良かったので、別料金のままで良いので注文しなくてもつけて欲しい!一品一品手をかけている感じで時間はゆったり。定番のナスとアンチョビのパスタと、鹿肉が美味しかった。インスタで数量限定の鮎や蟹など美味しそうな写真がいっぱいだったのでチェックして食べに行きたい。