京橋の名店、絶品ポークジンジャー!
Sakaki(レストランサカキ)の特徴
京橋の老舗レストランで、ポークジンジャーは行列ができる人気である。
昼は洋食、夜はフレンチという二つの顔を持つ店で、料理のコスパが優れている。
鮮やかで大きな海老フライが特徴的で、プリプリの食感が楽しめる。
平日の火曜日、コロナ明けて久しぶりに美味しいランチを食べようと友人と来てみた。11時15分過ぎに着いたら既に店内に先客が並んでおり、店頭からも6〜8人並んでてびびった。なんとか1巡目に入店でき席に着けたが11時20分過ぎだと1巡目には座れない感じでした。そーすると30分待ちに、、😱ミックスフライと紅茶をオーダーしてしばし待つ。久しぶりだけど、間違いないミックスフライ、ふっとい海老フライが2つ付いてて満足感が爆上がり❣️😋また、カキフライが出始めたら食べに来ようかな。ご馳走様でした。
ランチのみですが、基本どのメニューも美味しいです。ハンバーグや豚肉、鶏肉のソテーもあるがハズレはなく美味しい。しかしながら敢えて言うとここの揚げ物はおすすめです。揚げ物はほんと上手で美味しい。特におすすめはメンチカツだと思っている。ここのメンチカツが美味しいと思うのは、恐らく肉と玉ねぎの程よいまとまり感。ここのメンチカツは決してハンバーグを揚げたものでもなければ、玉ねぎが無駄に多い揚げ物でもないちゃんとした“メンチカツ”である。ここのメンチカツは肉の大きさ、玉ねぎのサイズと量がバランスよく、噛んだ瞬間に旨味が伝わる。ソースが入らないとうたうメンチカツは大体が塩胡椒多めで食べられない。ここは旨味があるのでソースなしでもいけるが、ソースが旨味を引き立ててくれる感じ。確かメニューにはカツレツとあったと思うが、これはほとんどトンカツという認識でいいのかなと。下手なトンカツ屋行くよりこちらでいただいた方が断然美味しいし、金額も高くない。最初に出てくる野菜のスープはまあ普通かな。ランチなので別に気にならない。
京橋のフレンチレストランです。行列のできる人気店、ミシュランガイド2024掲載店です。お昼営業は洋食屋さんです。平日のお昼に伺いました。ポークジンジャーをお願いしました。3cm近くあるお肉の厚さに驚きましたが、決して大雑把な料理ではありません。付け合せはもやし炒めとポテトサラダでした。ライスとスーブが付きます。人気メニューは売り切れもあります。ポークジンジャーは注文後に売り切れとなりました。店内はテーブル席です。間口よりも広い店舗でL字型に空間があります。相席での案内もあり回転は早い方と思います。行列の前の方だと開店前にメニューを渡していただけます。
平日 18:00開店と同時に入店コロナ前に暫く行ってないねって話していたので何年振りかな。アミューズ・ポンデケージョ・タルト・パンとバターリエットが無くなってて悲しすぎる!!前菜・パテドカンパーニュ レンズ豆のサラダ添え・根室産白子のムニエルお魚料理グラニテ・林檎お肉料理・フランス産マグレ鴨のローストデセール・バスクチーズケーキ クランブル添え小菓子・抹茶フィナンシェ・アーモンドショコラ・パートドフリュイドリンクchampagne、ミネラルウォーターなど細かい内容は忘れちゃった友人はハンバーグステーキと頬肉の赤ワイン煮で悩んでたので私が頬肉をごり押し!笑SAKAKIモンブラン食べて悶絶してました。お腹いっぱいになるで有名ですが私には「まだまだ全然いけるね」って若い頃から変わらずの感想です。このコッテリ感は健在。どれも美味しくてこちらのプリフィクスは外さないから、毎回悩む!色々冒険したいけどついつい好みに寄ってしまう。スタッフさんは相変わらずな感じだけどこのクオリティをお腹いっぱい食べられるフレンチって知る限り数少ないから貴重だよね。もちろん再訪します。ご馳走さまでした!
千葉県産林SPF豚のポークジンジャー定食1400+エビフライ360u003d1760円を注文。◆立地…☆☆☆宝町駅から北西へ徒歩2分。幅広い昭和通りや鍛冶橋通りから1本入り、オフィスの建ち並ぶ静かな通りに面した、6階建てのオフィスビルの1階。◆間取り・内装デザイン…☆☆☆入ってすぐに4人テーブルのある個室風ゾーン、4人テーブル×3、2人テーブル×3、左に奥に広いスペースがあり、4人テーブル×3、3人テーブル×1、2人テーブル×8。中央のゾーンに厨房。内装はベージュ色の木の床・テーブルに、木目のある白い柱をアクセントとして配置した、寛ぎ感のある落ち着いたなものだった。◆運営・雰囲気…☆☆☆厨房は男性3人?、接客に男性1人+女性3人。平日のランチは予約はできないため店の前にはオープン前から行列ができており、店内は様々な年齢層の客が多く活気あり。BGMはピアノのクラシック曲が小音量で流れていた。◆料理・コスパ…☆☆☆☆スープはキャベツとベーコンのコンソメ風で、エビフライは衣がサクッとしていて太くボリューム感があったが、マヨネーズはやや油っこかった。ポークジンジャーは、添えられていた野菜は炒めたモヤシと人参とマッシュポテトのみで、野菜好きとしては生野菜が無かったのが寂しいところ。肉は帝王切開することで病原菌を排除したSPF豚の曾孫で、抗生物質を抑えたエサで育てられた豚らしい。価格のわりには大きく分厚いのでパワフルにガッツリ食べられ、ソースも生姜が効いていて美味しかった。
昼と夜と全然違う顔だよ。そしてどちらも美味しいのよ。とお聞きしお昼も夜も伺いました。本当に疑うくらい昼夜の顔がどちらも顔が違うけど、どちらも素晴らしいお店には違いありませんでした。夜のワインも良くて。お客様も皆さん落ち着いた方々。ラストまで大満足でした。そしてランチはランチで、すぐに行列。行列は並んでも食べるべし。丁寧にお仕事された洋食オブ洋食。日本人の洋食のトップをいただける感じ。最高でした。ありがとうございました。
ランチはポークジンジャーで有名のお店。開店5分前に訪れるも一巡目に間に合わず、そしてポークジンジャーにもありつけず。とはいえ、初訪問のお店なのであまり気にならず、どうせならという雰囲気でメンチカツを注文。洋食ならハンバーグが定番なのだが、揚物も捨て難いときにはメンチカツがあると嬉しい。追加でデミグラスソースを添えてくれるそうだが今回は無し。メンチカツは子供のこぶし大の大きさが3つ。中がフワリとしてジューシーなので、ハンバーグとは種を別に仕込んでいるのだろうか。それでも流石揚物。十分にライスをおかわり出来てしまう。皿の端にはこんもりと盛られたサラダがあり、フォークで巻きながら食べる。机上の自家製ドレッシングは柑橘のパルプが瓶から見えるので、瓶を軽く振って混ぜる。振り過ぎると思わぬ事故となるので注意。ドレッシングは果汁のナチュラルな味わい。
京橋にある有名なレストラン。ディナータイムや土曜日は基本的にはコース料理となりますが、平日のランチタイムだけリーズナブルに洋食がいただけます。なかでもポークジンジャーは開店前に並ばないと食べられないほど人気で、訪問した日は、開店とほぼ同時に売り切れたようです。開店30分前に到着すると既に並ばれている方が。列に並び開店を待っていると開店10分くらい前にスタッフの方からメニューを渡され事前にオーダーを聞かれたため、ポークジンジャーと単品のアジフライをオーダーしました。このお店のポークジンジャーは他店と違い肉厚なのに物凄く柔らかい。そして付け合わせのマッシュポテトや野菜炒めもポークジンジャーのソースとよく絡んで美味しい。一方のアジフライも身がフワフワで、タルタルソースを含め美味しかったです。とにかくご飯が進む味で、ライスがお代わり自由とのことでしたので、お代わりをしてしまいました。あと、フロアにいるスタッフの方々の目配せも素晴らしく、空いているお皿を下げてくれたり、コップが空いてるとお願いしなくてもお水を注ぎに来てくれました。最後に私が食べ終わって外に出るとお店の外まで長い行列が。待っている方がいるため長居はできませんが、久々に美味しい洋食をいただきました。機会をみつけて近々再訪したいと思います。
時々ランチに行きます。フランス料理を学んだシェフの作る洋食。ハンバーグ、海老フライ、帆立貝フライ、牡蠣フライ、牡蠣バター焼き、トンカツ、カレー等色々食べましたが今回は宮崎産地鶏モモ肉のコンフィ、タスマニア産サーモンのムニエル、海老フライ(単品)、苺タルト2を選択しました。サーモンのムニエルと苺タルトが美味しかったです。いつも行列している人気店。夜営業や土曜日はフレンチを出すお店になります。
名前 |
Sakaki(レストランサカキ) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3561-9676 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

前々から行列見て気になっていたお店11時頃にならんで1回転目で入れたのは運が良かったのかも頼んだのはポークジンジャーお肉は柔らかくシンプルな味付けでめちゃくちゃ美味い付け合わせのマッシュポテトもいいわりと早く売りきれる看板メニューらしいが納得の味この金額でこれが味わえるのは銀座ならではだと思う。