南アルプスの香り、チーズの極み。
秋の大鹿村リトリートを企画中。下見に寄りました。オーナーの小林さんが近くの牧場で営むチーズ工房、アルプ・カーゼ「山のチーズ」をいただきました。化学肥料も農薬も使用せず山羊とジャージー種の牛を飼い、その新鮮な乳だけで作る農家製のナチュラルチーズと娘さん手作りのプリンを頂きました。自然に囲まれたアットホームな宿泊施設でした。
南アルプスの奥深く、大鹿村の更に山奥。ヤギを飼いチーズを作っている工房があることを知り、ずいぶん以前から電話で取寄せをお願いしていました。そこのご主人が中心となり、廃校となった木造校舎から再築された宿です。いつか見てみたいと願っていた里へ、20年越しで訪れることができました。ただ1月の時点で既にGWの予約が一杯。宿泊は叶いませんでしたが、居合わせたスタッフの方が延齢草を快く見学をさせてくださいました。春の花の里、記憶に残る旅となりました。
ここのチーズは、牛の食べた草の香りがします。売店はロッジ風でこじんまりとした空間には色々なチーズが並んでいます。出来立てチーズの試食もできます。
名前 |
延齢草 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0265-39-2818 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

食事が朝晩ともとても美味しかったです。