レインボーブリッジ下で味わう温かいラーメン。
芝浦PA (上り)の特徴
最新のラーメン自販機ヨーカイエクスプレスを搭載した便利なPAです。
レインボーブリッジの下に位置し、絶景の休憩スペースを提供しています。
綺麗なトイレと多彩な自販機が揃い、深夜でも安心して利用可能です。
コロナ期間中はシャットアウトされていることが多かったが最近は復活している。自販機はなかなかのレパートリー、ラーメンが特筆すべきところ。導入路の坂が急カーブ、急勾配なので、悪天候時は入らないほうがよいかもね。
東京都港区にある高速道路のパーキングエリアです。小規模ですがトイレや自動販売機はあるので、とても助かります。
自販機の品揃えがスゴい温かいラーメンをスグに食べられる自販機もあったりして便利です。
駐車場入る前、後の急カーブ&傾斜は大型車にとっては難儀になりそう、ハイエース車で出たときの上り傾斜でタイヤが一時空転しました(大回りして上りましょうの看板あり)。男子トイレ前にバイクのオブジェがありました。カツサンドの自動販売機がありましたが冷凍のみの販売でイートインエリアや車内ですぐ食べることはできませんでした。(昔の加熱ムラがあって一部冷たいままのハンバーガーを食べた自分にとってはその状態でもいいから提供してほしい)
コンビニ+ラーメン店+シェアスペースのようなPAです。自販機でおにぎり、惣菜パンなどの他、スナック類がコンビニ価格で買えるのがありがたい。混んでさえなければシェアスペースで出勤前に立ち寄り朝食たべながら短時間で処理できるメールチェックやSlackなどでサクッと片付けて一日を始められそうです。また、ラーメン自販機も本格的なラーメンが食べられるので、昼時、夜時の立ち寄りスポットとしても最適。また、車椅子利用の方も優先者用駐車スペースは1台ですが、駐車スペースからの移動がエレベータで楽に2階のコンビニ+ラーメン店+シェアスペースにアクセスできます。
飲酒できるスペースがあり、パンやラーメンの自販機があり便利です。トイレも綺麗です。駐車場は停めやすいのですがラインをはみ出して停める下手な人がたまにいます。
レインボーブリッジの開通と共に新設されたPAで、当時から比べると大分寂しくなりました。首都高の殆どのPAでは厨房設備が無くなり、自動販売機に置き換わりました。当初は「芝浦ラーメン」などのメニューがあったのを覚えています。一時期コンビニが有ったのですが、それも無くなりました。少し驚いたのは「首都高カード」がまだある事。ETCが導入される前は料金所で現金又はチケット、若しくはクレジットカードを利用してました。首都高カードは首都高をお得に利用出来る特典が付いているのを売りにそこそこ広告を見掛けていましたが、最近見ないので絶滅したものと思っていました。芝浦PAに来たのは久しぶりでラーメン自販機に驚いていたのですが、ラーメン自販機の脇にひっそりと首都高カード申込書が置かれていて「まだ有るのか〜」と思いました。一時期は、特に夜間帯でルーレット族や大容量スピーカーを見せたがる人達が占拠する事もありましたが、現在はかなり大人しくなりました。年々値上がる首都高料金なので、トイレだけでなく休憩設備の充実に力を入れて欲しいです。
無人自販機のラーメンを食べに行きました。価格は安くはないですが、熱々の美味しいラーメンが24時間食べれるとはよいですね。1台しか機械が無く、少し人が並ぶと結構時間がかかります…ゆず塩ラーメン、汁まで美味しくいただきました。
週末深夜などは特に、予告無く閉鎖されることも多いので注意。いわゆるルーレット族対策でしょうか。首都高PAらしく、落差のあるヘアピンカーブで、流出入の共用部分があるなど、危険な出入口です。が、普通車でスピードを落としつつ挑めば、首都高のなかでは難易度はさほど高くはないと思います。トイレも休憩所もきれいです。休憩所はかなり広いですね。ひと仕事できるレベルですが、混んでいるときはやめましょう。長時間利用はだめとされていますし。喫煙所はどうやらなくなってしまったみたいですね。場所も考慮されて、メインの施設と真反対に設置されていたので、嫌煙家にも良いと思っていたのですが、時代ですかね。
名前 |
芝浦PA (上り) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6667-5855 |
住所 |
|
HP |
http://www.shutoko-sv.jp/parking_area/pa/?id=1427360231-700875 |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

ちょっと軽くご飯食べて休憩したいなって時に使ってます。ラーメン自販機とカツサンドの自販機が有ります。人も少なくて停めやすくて良いです。