火曜日の清澄白河、熱湯体験!
深川温泉 常盤湯の特徴
昭和の面影を残す典型的な下町の銭湯で、歴史を感じられる。
草津温泉並みの高温で、特に熱湯は挑戦的なお湯が楽しめる。
錦鯉が泳ぐ外庭がある、贅沢な空間でリラックスできる。
よく晴れた、火曜日12:30訪問。専用駐輪場有り、オーナー提供の写真が大変参考になります。日替薬湯、炭酸泉、シルキー、天然温泉有りで訪問時には20人以上入っていました。男湯には露天風呂あり贅沢な入浴を楽しめます。設置してあるソープ、シャンプーが良い匂いで気に入った。
銭湯が温泉になった稀有な例です。〈良かったこと〉リニューアルされてとても綺麗になりました。露天風呂もあり、お風呂も数種類、楽しめます。サウナも水風呂も新しくてオススメです。〈悪かったこと〉週末は混んでしまう点。
改装リニューアルされて綺麗な銭湯。天然温泉露天風呂サウナ水風呂(12-15度)風呂の種類が三種あり、外気浴くもできる完成度が高いです。シャンプー、ボディソープが完備されているのも嬉しい。※銭湯550円※サウナは別途500円。
最寄駅は清澄白河駅。最近リニューアルしたためかきれいな銭湯です。湯の数もバラエティ豊富(サウナ、水風呂のほか、天然温泉、シルキーバス、炭酸泉、腰掛け湯)ですが、排水がうまく機能していないせいか、湯船に髪の毛が浮いていたりするのがいただけないかな。
キレイでした。銭湯画に宝船が!サウナ熱め水風呂9度で超冷たい!
本当に温泉が出たんだ…!内湯は炭酸泉と寝風呂とシルキーバス。屋外に天然温泉と電気風呂、水風呂、サウナスペースがあります。内湯の炭酸泉は40℃くらいで、外の天然温泉がやや熱め。でも昔程高温じゃなかったな。水風呂は12℃くらいでした。都内の銭湯の中でもそんなに広い方ではないので、大人数で押しかけるのはやめておいたほうがいいかもです。
改装のためしばらくの間臨時休業していましたが、2023年3月16日に「深川温泉 常盤湯」としてリニューアルオープンするそうです。天然温泉、炭酸泉、寝風呂、シルキーバス、男湯には露天風呂…と今どきのプチスパ銭的施設が増設されるとか。(あの立派な鯉が泳いでた池と庭はどうなったのかな…?)
R5 3/16,リニューアルOPENの日に行きました。男湯の鯉がいた池はなんと露天風呂に!しかも天然温泉!元々天然温泉だったのかな?男女共にサウナが設けられました。名物?の熱いお湯は無くなりました。往年のお客さんからは少し寂しく感じるのかもしれません。カウンターでビールが売ってます。
昔からある町の銭湯。外観も内装も変わりません。どなたかが「お湯も熱いが人情も厚い」と評してましたが、人情はよくわからないけどお湯は熱い。昔から熱い。銭湯界のヌーベルバーグとはいかないようです。でも銭湯は身体が温まってとても良いものです。
名前 |
深川温泉 常盤湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3631-9649 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

外観などは一見、よくある昔ながらの銭湯。中に入ると、センスがよく音楽が流れていたり・・渋谷や青山にあるような銭湯のコンセプトをまじえた感じがする。駐車場も目の前にあるので、車でも来訪可能。70分の入浴時間制限はあるので、注意!土日祝はすごく混みそう・・