モツ煮と豚汁で大満足!
もつ煮豚汁 大得腹本店の特徴
名古屋のもつ煮とは異なる、甘めのさらっとした味噌和食です。
入り口を入って奥に広がる、シンプルで落ち着いたカウンターのみのお店です。
ご飯の量が選べ、さらにはお代わりも可能な太っ腹なサービスが嬉しいです。
モツ煮&豚汁駒ヶ岳SA/上り線に旨いモツを出す専門店が有るとの噂を聞きつけたその名も ※ モツ煮・豚汁 大得腹 ※梅雨の晴れ間を狙い 早速 行ってきた入口を入り レストラン大正浪漫亭を突っ切って一番 奥に 大得腹 を見つけた券売機の上にメニューがありモツ煮の外にも 豚ばら煮、豚汁、おにぎらずという魅力的な ラインナップ豚ばらも気になったが 初志貫徹し豚汁付き モツ煮ご飯¥950をポチっとな…店内はカウンターのみのシンプル設計先客一人で空いているたぶん、見つけにくい場所というのもあるのかもしれない食券を持って カウンターへお水はセルフ式待っていると 厨房からスタッフさんが出てきてご飯の量を 200グラム、300グラム、400グラムから 選べるというので 300グラムでお願いした更に ご飯のお代わりも できると書いてあるこのご時世に なんと 太っ腹!待つこと 暫しで着丼金属製の器に盛られた モツ煮熱いから 気をつけてとアナウンスさあ 豚汁とモツ煮 どっちから?迷って 豚汁から ズズズのズっと…想像したよりも汁に赤い脂が浮いていて味噌仕立ての ちょっと 辛味のあるタイプ具は こんにゃく、大根、人参、ゴボウモツは 臭みも無く 良く煮込まれ柔らか仕上げで 実に旨い!豚汁の具材は 大根、人参、ゴボウと 野菜の種類は一緒豚バラ肉が入って 正統派そういえば、使用している味噌が入口に書いてあった岡谷市 喜田屋 田舎 糀みそ飯田市 マルマン熟成二年みそ産地の違う 味噌をブレンドしている拘り仕上げ出汁が濃くて 味噌の香りも深いさすが 味噌王国 信州であるなんだったら 豚汁で有名になった諏訪湖SAのものより 自分的には好み豚汁好きなら 一度は 試して欲しいレベル小鉢には お約束の野沢菜漬けご飯 300グラム があっという間おいしく完食 ご馳走さまでした。
入り口入って左側奥にある、豚汁屋さん!!🍙持参して来ていた為、豚汁と生姜焼きをいただきました!量もえらべて優しい味付け♡気に入りました!次来たら、おにぎらず🍙セット食べたいな〜
松本へ向かう途中トイレ休憩で立ち寄ると、奥の方にオープンしてました。カウンターだけのそれほど広くないお店です。もつ煮と豚汁が売りのようで、食券です。オープンして間がないようで、今だけという豚汁定食500円を頼みました。朝7時から9時までだそうです。夫はもつ煮好きなのでもつ煮も。それほど待たずにとどきました。豚汁は白赤黄があり、白はノーマル、赤は辛め、黄はカレー味だそうです。シンプルなノリを置いた白飯と豚汁と思いきや、中には味玉半分、さばのほぐし身をマヨネーズであえたもの、昆布が入ってて、よくみるとおにぎらずと書いてありました。豚汁は赤にしたのでじわじわ辛いのですが、野菜もたくさん入っていて、おにぎらずにあいました。500円なら今の時代ありがたいです。従業員さんはほぼ中で作業したりしてサービスというほどのサービスはありませんが、お値段を考えれば十分です。また9時までに辿り着くようにして食べに行きたいです。
名前 |
もつ煮豚汁 大得腹本店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

もつ煮は名古屋のもつ煮と異なり、少し甘め、さらっとした味噌で、いつもの感覚とは違っていました。また、もつも非常に大きく、最初遠目に見た時は揚げと勘違いしてました。また豚汁も同様、赤味噌ではなく、違った味噌(麦味噌?)で、違いを楽しめました。同じ料理名でも地域によって全く異なる料理になると知りました。また、料金も1,000円未満で、ご飯の量も200,300,400から追い金なしで選べるのもGOOD。それぞれのお腹いっぱいが違っていても、皆お腹が膨れます。