深川不動尊参拝後の和菓子と惣菜。
深川伊勢屋 本店の特徴
深川不動尊参門横に位置する、明治40年創業の和菓子屋です。
和菓子だけでなく、人気の煮魚定食やオムライスも楽しめます。
店内の甘味と惣菜の品揃えが豊富で、訪れる度に違う味わいを堪能できます。
いなり寿司、太巻き、干瓢巻きが入った「寿司セット」を購入しました。どれも素晴らしく美味しかったです!一緒に入っていたガリも、「ガリってこんなに美味しかったんだ!」と感動する味でした。今度行ったら、店内でいただきたいと思います。絶対また行きます!【追記】再訪し、店内でランチをいただきました。深川飯の美味しさに感動!これが本物の深川飯ですね…。柔らかいあさり、甘めの卵焼きはまさに江戸の味!最後に味噌汁をかけて食べたご飯は最高でした。
おまんじゅうの「吹雪(ふぶき)」をいただきました!優しく口の中に広がるあんこの甘さが美味しかったです。お値段もお手頃なのでおみやげにどうぞ!
餅菓子で有名な伊勢屋さん。餅菓子屋さんで朝から並ぶのは人気の証拠。京都出町ふたばの豆大福を買う時みたい。季節のみそ柏餅、おはぎ、いなり寿司、お赤飯を購入。どれだけ餅菓子系が好きなんじゃ!どれも美味しくいただきました。
あさり飯を始め、和菓子、惣菜等を豊富に提供する昔ながらのお店です。○お店について交通:門前仲町駅からすぐ行けます。支払方法:クレジット、交通系、WAON、nanacoも使えます。店員さん:丁寧な説明・対応をする方が多く、好印象でした。食事処:甘味や鯏飯等を食べられるお店が隣にあります。○商品について東京飯の1つである深川の鯏飯、おにぎり、弁当、揚げ物、煮物などの惣菜、団子・餅・きんつば・すあま等の和菓子、「深川まちこ」等、日本的な食品が豊富です。日本人外国人関係なく、東京観光で食を楽しむならココもお薦めしたいレヴェル。原材料も、一見した感じ雑多ではなくシンプルで好印象でした。今回は、鯏飯のおにぎり、団子、すあまを頂きました。○感想《鯏飯のおにぎり》薄過ぎず濃過ぎずの旨味で、具材の食感や量も良かった。ただ、やはり鯏がもっと大きいと良い。《団子》もちもちで歯応えがあり、市販の団子や砂糖多めの団子より美味しかった。みたらしは甘めな方。《すあま》甘すぎずくどくもなく、食べ易かった。これもアリだなあ。豆餅や赤飯など食べてみたい物が未だ未だあるので、また行きます。既に老舗ですが、これから歳をとっていって欲しいです。
深川不動尊参門横にある老舗の和菓子店明治40年創業和菓子作りの伝統を守り続ける老舗の和菓子だんご、大福、のり巻、いなりなどいろいろ販売団子の種類も豊富!深川不動尊参拝の帰りに立ち寄りました。今回購入したのは団子のみたらし、餡子、ずんだ豆大福いなり寿司、かんぴょう巻き店舗と隣接して食事処を併設こちらではお団子や和菓子などの自慢の甘味や深川名物 あさりめしや手造り惣菜を使用した定食を中心としたお食事もいただけます。
相変わらずの安定の美味しさ!(^^)おしんこ巻1本ずつ買える店ってそうそう無いと思う。みたらし!イソベ巻き!おはぎ!いちご大福!すべて良かった!懐かしいってサイコーだと思いました。ちなみにお店のアジフライとアサリ飯も美味しいですよ!
安定です。味も値段も文句なしです。水羊羹なども糖質要員としてよく購入してますが、とても美味しいです!
手土産にこちらの「深川ロマン」をいただきました。クッキーの中にソフトな口当たりのキャラメルが入っています。外側のクッキーは柔らかく、クッキーというよりブッセがちょっと固くなった感じです。クッキー生地もキャラメルもかなり甘いです。こちらの焼き団子はいつか食べてみたいですね。
ランチに行きましたとても清潔感のある店内と美味しい松竹を、いただきました。
名前 |
深川伊勢屋 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3641-0695 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

おいしそうな和菓子がたくさんあり、どれにするか非常に迷います!定番のみたらし団子と、暑かったので、水大福を買ってみました。みたらしはもちろん、水大福もモチモチプリプリの餅生地と、滑らかなこしあん、そしてほんのりと効いた塩気の組み合わせが最高でした。