穏やか富士山が見守る銭湯。
小島湯の特徴
西伊豆からの富士山の絵が描かれた穏やかな雰囲気の銭湯です。
昔ながらの銭湯で、下町ならではの社交場としても親しまれています。
熱めのお湯が特徴で、江戸っ子好みの湯加減が楽しめる銭湯です。
中川の畔、西葛西駅から歩くと20分、バスなら西葛西と新小岩を結ぶ路線の小島からすぐ。モルタル作りというのか、昭和中期あたりによく見られた銭湯。フロント式でロビーにはソファー、テレビでは野球が放映中。向かって右が男湯。広々とした脱衣所、浴室も横に長く天井高く広く感じます。浴槽は右からバイブラ(何かの石を通してお湯が投入)、座風呂、仕掛けのない深い風呂、いずれも白湯。奥には丸山師の富士山のペンキ絵。なんというか非常に典型的な感じ。お湯は少し熱めでよく温まります。夏だったら川べりを歩いて涼めて最高かもしれません。
小島湯 江戸川区西葛西今日は葛西臨海公園から1時間川沿いを歩いてやってきました。ここは船堀の強力三大銭湯に近く、西葛西からも離れてちょっと厳しい環境お湯は43℃と41℃で、迫力ある丸山さんの西伊豆と珍しいフラミンゴのタイル絵以外、ごく普通の銭湯ですが、おかみさんご主人の人柄なのか、夕方は男湯も女湯も繁盛、笑顔が絶えないいい雰囲気の銭湯でした。
自宅のお風呂工事の為小島湯さんに行ってみました。何十年ぶりかの銭湯。一緒に行った息子は初銭湯。脱衣所の天井の高さや風呂場の絵に子供の頃を思い出して感動。瓶の飲み物も販売していて、また感動。従業員の方も感じ良く感動。また行こうと思いました。ありがとうございます。
【穏やかな西伊豆の富士山の絵がある穏やかな銭湯】★4・銭湯絵は穏やかな西伊豆からの富士山、まるでここの銭湯を表したかのよう。素晴らしい銭湯絵です・築年数はある程度たった建物であろうけど、掃除が行き届いていてとても綺麗・地元の人が多く、マナーが良い客ばかり。番台さんも良くしてくれて、客との関係性も良さそうな、単純に良い銭湯だと思った江戸川区スタンプラリー2023で訪問しました。近くの有料駐車場に駐車しましたが、夜間だったので1時間100円程度でした。駐車場から歩いて2,3分でしたが、小さな飲み屋が数件あり、盛り上がっていました。下町感があっていい雰囲気でした。そんな住宅街に銭湯「小島湯」があります。ランドリー併設の銭湯、暖簾をくぐるといつも通り靴箱があります。ドアを開けると番台に座っているおばちゃんがいらっしゃいと元気よく挨拶してくれました。入浴料を払い、貸タオルはありますか?と尋ねると、うちは貸しタオルやってないのよね・・・と。ただ、どうしても忘れてしまって困ったって人には特別に貸してるのと。次は持ってきてねと、無料で貸してくれました。(本当に感謝)このレビューを読んでくれた人は是非タオル持参で伺ってください。お願いします。脱衣所は広々としていて天井も高く冷房も効いています。立派な銭湯絵も見えます。早く銭湯絵が見たくて浴室へ。風呂はマイクロバイブラ、ジェットバス、深湯がありました。銭湯絵は西伊豆と描かれており、丸山氏のものでした。前は早川氏の西伊豆の富士山のペンキ絵だったそうです(ネット情報)。早川氏の西伊豆の富士山は荒波を描くはずですから、この丸山氏の富士山は真逆なものだと思われます。まるでこの銭湯を表しているかのようで、堂々としていて、峰が長く綺麗で、雄大であります。波打ち際も平和です。いやー素晴らしい銭湯絵です。脱衣所、洗い場も掃除が行き届いていて気持ちよくお風呂に入れる上に、素晴らしい銭湯絵もあります。スタンプラリー一発目にして大当たりでした。いやぁーいい湯でした。帰り際番台のおばちゃんにタオルを返すとおやすみなさいと言われ、なんだかほっこりした気分で帰りました。また来ます!ありがとうございました。
先日初めて利用しました。銭湯自体が初めてだったので、支払いをする際にカウンターの女性に何か気をつけることはありますか?と尋ねたところ、ロッカーやドライヤーの使い方、お手洗いの場所など詳しく教えてくださいました。お湯についても3つある湯船は左から熱いお湯が流れてくるため、右から慣らしていくと良いと教えていただきました。おかげさまで身体を慣らしながらお湯に浸かることができました。また旅行で東京に行った際に再訪したいと思います。ありがとうございました。
私の銭湯めぐりで一番雰囲気よい銭湯さんだと感じました。入店時は店主さん?!男性、帰りは女性の方。脱衣場にいても浴室や湯船でも、とにかく初めての私にもにこやかに挨拶や会釈してくれる常連さん達、一緒に浸かる時間はほっこりしまくった!なんなんだ!本当に素敵空間でした✨
2022/9/11 2回目の訪問ステキポイント❤️1.マイクロバブル湯2.女湯との境の壁タイルに描かれた無数のフラミンゴ🦩🦩🦩🦩🦩3.広い浴室16:30頃の訪問でしたが、常連さん同士で競馬🏇🏻の結果の話しをされてるのが下町らしく、社交場としての役割も果たしてるのかな?と感じました…☺️
西葛西駅より徒歩15分程の住宅街にある銭湯、浴室奥の令和1年6月29日付けで丸山絵師の西伊豆からの富士山ペンキ絵と方形の浴槽を三分割し個湯座バス普通湯の順で大きくなり湯温はすべて同じ模様。
西葛西・北葛西エリアにある昭和40-50年代を感じる銭湯です。令和元年更新の富士山絵があります。こじんまりときれいな浴室で、洗い場は他と比べカラン列間が広く、落ち着けます。ミクロバイブラのある湯船もレトロですね。
名前 |
小島湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3680-0942 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

とにかくお湯が熱いのにびっくりしてそうそうに出てきました。石鹸とシャンプーはありますが、どちらも泡なので使いづらいです。星1・5です。