丹後国の歴史が息づく山頂。
『丹後国御檀家帳』には、「大なる城主」として佐野備前守が記載されています。近くには油池城跡がありますが、こちらが居館に近く、意布伎城跡が詰城として機能していたのではないか?と言われてます。油池城はまた後日訪問します。城跡は良好で、ほぼその当時の状態が残っています。規模は広く、全て見ることは出来ませんでしたが、なかなか、攻めにくい城です。三段曲輪や、切り立った崖、各曲輪が分かりやすい。また、城跡への道には四国巡りを再現した地蔵が安置されています。それを目印に上がる事は可能ですが、大変滑りやすいので、スパイクがついた靴で上がるのが理想です。
名前 |
意布伎城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-414-5896 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

山頂を撮影しました。