新川の千本桜、名産品と共に。
新川さくら館の特徴
新川千本桜まつりの真ん中に位置し、訪れる人に最適な休憩所です。
江戸川区の名産品が揃い、地元ならではの魅力を楽しめます。
金魚のお祭りでは、幻想的なライトアップと可愛らしい飾りが楽しめます。
新川千本桜を見に行った時、休憩場所として利用させていただきました。お手洗いもキレイで、ちょっとしたベンチもあり、近所の人々が世間話をしていたりして、和んだ。売店で、ホットコーヒー210円と、ソフトクリーム270円を購入。飲みたいもの、食べたいものが安価で手に入るって、最高。ウチに帰って、レシートを見たら、株式会社リンレイサービスの社名が入っていた。QRコードが印刷されていて、電子レシートをメールで受け取れるそうなので、やってみたらちゃんと受け取れた。どんどん進化しているなぁ。
2024.3.31新川千本桜まつり、新川さくら館、桜が咲いているか新川経由船堀に行くために新川沿いを歩いて来たら、10回目の記念の桜まつりに遭遇、大島さくらの白い桜が咲き始めたところの染井吉野桜が咲いていない記念のさくらまつりでした。いの一番で和船に乗り、咲いている花を愛でながら愉しみました。ヒヨドリとのさくらんぼ🍒の取合が出来る桜の木が二本ある事を船頭さんに伺い発見が愉しみな花見になることを願っています。
新川の桜並木のちょうど中間ぐらいあって、きれいなトイレもあり、川沿いの散歩のときのちょうどいい休憩場所になります。江戸川区の交流自治体の物産品を売っているショップでは、ソフトクリームも(たしか5種類)売っていて、チョコのコーンソフトを食べました。美味しくていっぱいあったのに、270円は安っ!
子供の頃、ここは大きな空き地で良く遊んでました。こんな綺麗な施設になっていてびっくりしました。施設内も素敵な感じで良い施設だなと思います。
イベントをやってました。沢山の家族連れで賑わっていました。餅つき、獅子舞、乗り合い船、可愛いメダカも。
金魚のお祭りに行ってきました、アクアリウムがあり楽しめます。金魚の提灯は昼間のため下がっているだけでしたが川沿いにたくさんありました。
江戸川区は金魚で有名みたいで金魚の飾り付け可愛かった。明日〜8/20と8/21は和船に乗る体験ができるらしい。要予約。
江戸川区の名産お土産やドリンク🥤アイス🍦かき氷🍧あります。
川沿いは四季折々の景色が楽しめます。ウォーキング、釣り、サイクリングなどの休憩場所として丁度よいです。かき氷やソフトクリーム、ちょっとしたお土産、多目的ホール、江戸時代のころ?の地図などがあります。
名前 |
新川さくら館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3804-0314 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

姉妹都市の名産品を売っている。安曇野市と交流があることを知らなかったが、長野県の郷土食おやきが冷凍庫に並ぶ。アンテナショップに行かずして、おやきが買える。なかなかおいしい。暑い日だったせいか、ソフトクリームがよく売れていたようだ。バニラ売り切れ、代わりに注文のマロンソフト、おいしかった。親しまれている川沿いを散歩、釣り人多数、とんぼとり目的の網を振る少年、老いも若きもみな楽しそう。穏やかないいところだ。