池江璃花子出身の水泳教室。
スポーツクラブ ルネサンス 浦安24の特徴
プールとサウナ、レッスンが充実しており楽しめる設備が豊富です。
池江璃花子さんと同じ出身クラブで水泳教室を開催しています。
更衣室の掃除が行き届き、木のフローリングが気持ちいい環境です。
長年利用しています。こちらのルネサンスは開業してから何年経ったのか忘れましたが、建物が古くなってきたのは否めません。しかし、最近ではウォーキングマシンやジムエリア等の設備は徐々に新しくなっていき、コロナ明けの影響もありますが、会員が増えてきているなと思います。また、スタジオで行われるレッスンも豊富です。(内容によりますがw)特に、支配人自ら頑張って館内清掃している姿、スタッフ1人1人がこのジムをなんとか盛り上げようとしている姿にはいつも感銘を受けます。一度は退会した身ですが、再入会した時も暖かく迎えてくれて、時間があれば悩みや相談も受けてくれて、たまには笑い話もして、仕事の時は一生懸命やって・・・。正直、戻ってきてよかったなと思っています。人と関わりながら、みんなで楽しくスポーツを楽しみたい人にはお勧めな所です。ただ、金曜日が定休日っていうのが・・・って感じですが、設備が豊富にある以上、メンテナンスやインストラクターの講習時間等が沢山あると思いますので、自分なりに渋々了解済です。これからも1人1人の健康づくり支援の為に、試行錯誤しながらでも頑張ってくれるスタッフに期待しています。
総合ジムなのでジム、プール、サウナ、レッスンと充実している。積極的に安くなる入会キャンペーンを打ってるのは良い。ただ、入退館が不便で仕方ない。夜23時までは通常営業、23時〜9時までは無人営業と使い分けてるのでややこしい。無人営業時間だけカードを使って、3Fのジムエリア直通のエレベータが使える。通常営業は必ず2Fのフロントを通らないといけない。入退館には必ずカードを使って、入口↔3Fでスムーズに出入りをすべきでは?
株主優待で利用。スタジオにも参加。スタッフも親切に案内してくれました。良い汗かけました!サウナも綺麗でグー👍(田舎者なので都会の駐車料金に驚愕)
ルネサンスの株主優待(有人時間帯のみ)が利用できます。1階の駐車場から2階へはエレベーターや階段で直ぐに受付に行くことができます。設備についてはメンテナンスが行き届いており、問題なく利用することができます。プールについては利用できますが、スクールも結構あるので事前に空いている時間を調べてからの方が混雑回避できて良いです。男性側はサウナが更新されて、それを目的に利用することも良いと思います。
すごく綺麗で設備はいいが、深夜もせめてシャワーだけは使用可能にしてほしい、、、。運動後にシャワーを浴びられないのは辛い。
スタッフも元気ですし施設もきれいで最高です。一点だけ気がついた事があります。スタジオの音響の高音が強く少し割れていて低音が弱くリズムが取りにくいと感じました。なんとなくシャカシャカしてる感じです。マイクの音も同じ状態でした。先生方もモデルさんのような2人は素敵です。音響のコンディションだけが惜しいです。あくまでも素人の感想なのですいません。また利用いたします。
キッズスイミングが値上がりする設備が綺麗で子どもも楽しく通うことができているようで気に入っておりました。が、頼んでもいないスマートスイミングレッスンなる新サービスを導入し、それによる負荷を会員が支払わされることになりました。税込1430円が通常レッスン費に上乗せされます。週一回で9220円。正直高いな、と思っています。このサービス、せめて選択制にしてほしかった。案内の手紙がきただけで事は進んでしまっていますから、本当に勝手な話です。進級テストも2カ月に一回でなかなか次に進まないですし、これも引き留め工作としか思えないのですが、人にはあまりおすすめできないクラブだなと思い始めました。
池江璃花子と同じ出身クラブと言うことでうちのちびっこも水泳習っています コロナ対策も良く出来ていますので安心して通わせています わが家で背泳ぎできるのは小1のちびっこ1人です。
フリーウェイト系のマシンが少ない。健康維持には最適のジムだけど筋トレ中級者には物足りないかもしれない。
名前 |
スポーツクラブ ルネサンス 浦安24 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-304-6137 |
住所 |
|
HP |
https://www.s-re.jp/urayasu/?utm_source=google&utm_medium=gMybusiness |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

楽しく通わせていただいています。が、サウナと浴室で、常連さんのおしゃべりだけは、なんとかしてほしいです。挨拶程度なら全然構わないのですが、ずっとしゃべってる!できたらサウナのドアなど目につくところに注意書きを増やしてほしいです。