歴史を感じる静かな境内。
鹿骨鹿島神社の特徴
地元の由緒ある神社で、御分霊伝説が息づいています。
静かな境内は心を落ち着けてくれる、厳かな空間です。
二年に一度の例大祭は、地域の盛り上がりを感じられるイベントです。
お正月の1日はにぎやかですが普段は静かです。
よく整備されています。御朱印はいただけませんでした。
静かな広い境内です。
常駐する宮司さんはいらっしゃいません、なので御札を頂く場合は管轄している篠崎浅間神社です。氏子の方々が日々お掃除をされています、緑深くて参道から入ると爽やかな気持ちになります。
とても厳かで気持ちがスッとなる場所ですね。こま犬がとても可愛くてよかった。親子鹿も迎えてくれて優しい神社ですね。参道がとても長くとってあり途中で道路で切られていますが立派な神社です。
地元の守り神です。毎年、初詣に行きます☺️
愛犬の散歩コースに鹿骨鹿島神社があります!祭りの時にはにぎわいますが他は普通です!
鹿島の大神が御分霊を奈良にお迎えして春日大社を創建するにあたり、御分霊を神鹿の背に乗せ奈良に進んだ。その足跡。鹿島神宮の解説文より。
とても澄んだ空間です。
名前 |
鹿骨鹿島神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

私が生誕した時からお参りをしている、氏神様です。鹿骨小学校入学で絵画コンクールの絵を書いたり、昔、まだ規制のないころは、出店がたくさんでたり、年末年始のお参りは必ずここに、足を運びます。