西暦600年の水飲み場、避暑に最適!
国分尼寺跡公園の特徴
西暦600年代の歴史ある史跡で、体験できる貴重な場所です。
住宅地の中に位置し、周囲の静けさが魅力的です。
避暑にぴったりの広々とした空間で、のんびり過ごせます。
律令時代の国分尼寺の有ったとされる場所。ほんの少しの情報看板と、建物が有ったと推定される場所に建物名の表示と柱の礎石跡なのか丸い物が地面に有るのみ。そして夏なのでしょうがないかもしれませんが、全体が30センチぐらいの雑草(芝生が伸びた?)に被われており、その説明表示も殆ど見えません。管理者の方もう少し及び史跡として整備をなさってほしいです。
西暦600年代の歴史ある史跡で、私が小学校時に明治大学の研究室が発掘調査を実施。夏休みの私は、毎日大学生達のお手伝いで楽しい思い出です。が、本堂跡の僅か50センチメートル程の深さで発見された人骨は、明治大学に持っていかれて今でも市川市には有りません‼️ 『こんな事、良いの?』と、今でも思っています。 恐らく、私は唯一の部外者の目撃者です‼️ 市川の財産なので返してくれないかな⁉️
普通の公園。近くの人がよく利用している感じです。
よくわかりません。
広々していますが何にもない所です。大木が何本かあるので気持ちがゆったりします。夏は日陰もつくってくれますし。
何もないけど広さがあって良い。
避暑によかった。
礎石しか残ってなくて残念。
常に誰も居ない。
名前 |
国分尼寺跡公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

水飲み場を使わせてもらいましたー。