名前 |
須佐男神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
この神社は、社号の通り、スサノオを祀っています。牛頭天王社あるいは八坂社(弥栄社)と呼ばれることもあります。神社にまつわる伝説では、昔、今日との八坂社を追放されることになったチョウサイ坊という僧――神仏習合の時代だったので、神社と寺院は融合していたので、神社に勤める仏僧もいた――は、ひそかにご神体のひとつを持ち出し、木曾までやって来ました。野尻上在まで来て空腹と疲労で困憊していてとき、その地の有力者、西尾万納に助けられました。ご神体を盗み出したことを悔やんでいたチョウサイ坊は、万納に深く感謝して、万納が保有していた山林に堂舎を建立して祀ることを願い出ました。万納は大喜びして社殿を建てて、スサノオ神を篤く祀ったそうです。その当時の神社が、現在地よりも上の尾根峰にあったそうです。