千葉名物!
越後屋餅菓子店の特徴
大福餅は手のひらサイズで量もたっぷりなのに、上品な味わいです。
豆大福は特に評判で、千葉県の食べ歩きでも一番のおすすめです。
おにぎりやおこわも大きく、具もたっぷりでコスパが良いのが魅力です。
値段もお手頃で、ボリューミーです。和菓子も好きですが、おにぎりやおこわ、夏の時期にあるところてんなども美味しいです。
お稲荷さん最高です✨子供の頃に食べだおばあちゃんの味で最高です✨他和菓子全てが美味しいです。
豆大福が評判の和菓子店。同僚に頂き、餡の甘味も量も大満足の豆大福。(土)の午後2時過ぎに来訪したが、既に完売。団子2種類と道明寺、草餅を購入。草餅と草団子は蓬の味が濃くて良いが、餡がすこーし甘いかも。みたらし団子はすこーし塩味が強い。
◼️こんな方におすすめ・和菓子好き・昔ながらのお店が好き◼️注文したもの豆大福(税込173円)千葉県を食べ歩く私が一番好きな豆大福。柔らかいお餅に甘すぎないあんこの組み合わせが最高。個人的にはこしあんが好き。だいだい9:30過ぎぐらいには全部の商品が並ぶらしいので選びたい人はこの時間を目安に行ってみてね。これ買って昭和学院近くの川でお花見するのがおすすめだよ〜。
お団子といなり寿司を食べました。お団子はコシのない柔らかいタイプで噛むと口の中に張り付きます、自分はコシのあるタイプが好きなのでちょっと苦手なタイプのお団子でした。いなり寿司はちょっと大きめですが、しっかりと濃い味付けで美味しかったです。五目稲荷は揚げの味で中の五目ごはんの味は潰されているけど、具材の食感は感じられました。
一番のおすすめは大福です。お餅好きな姉夫婦が「今までで一番美味しい」と喜ぶほどです。おいなりさんは、少し味が濃いかも。
土曜日朝9時伺いました(開店8時)ショーケースには、和菓子のオンパレードどれも美味しそう目移りしてしまいますお目当は、手のひらサイズの大福こしあん、つぶあんを購入しました、1個¥150のコスパの良さ😋大きさに圧倒されますが、上品な味わいなのでペロッと食べれてしまいます🤤おいなりさんや芋ようかん、炊き込みご飯も販売してました。
焼き団子とおはぎを購入。みたらし団子のタレは美味しいが、団子がベタベタで柔らかすぎでした。個人的にはもっと腰があるほうが好き。おはぎも団子も大きくてコスパは良いかと。
老舗なのに全く気取らない。大福は適度な甘さ、何よりもデカいのが嬉しい。団子もこおわも、いつでも美味しい。品切前に買わなくてはと、つい足が向く大好きなお店だ。
名前 |
越後屋餅菓子店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
047-372-0167 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

大福餅が美味くて、食べたいときはいつもここに行ってました。午後から行くと売り切れのときもあるので、行くなら午前中が良いです!