奥多摩のぷるふわ天国!
だしまき玉子専門店 卵道の特徴
出し焼き玉子は烏骨鶏を使用し、贅沢な風味があります。
奥多摩に位置し、ランウェイとしての人気を誇る名店です。
ぷるふわの食感が楽しめる、唯一無二の玉子料理が魅力です。
月曜日に訪れました。13時過ぎ?ぐらい?待ち時間20分ぐらいかな。駐車場は目の前、バイクはややお店の向かって左側。ポールが立ってる前に止めました。お店の人におすすめを聞いて…それにしました。生卵が苦手なことを伝えたら変わりに少し玉子焼を大きくしてくれる配慮を…ありがたかったです。玉子焼フワッフワのトロットロ!ナメコのお味噌汁のしょっぱさが玉子焼と相性抜群でした。御坊の小鉢も美味しかったです。店員さんオススメの白プリンをラストにいただきました。おなかいっぱいなのにこのほのかな甘さは助かりました!暑い夏に熱い食べ物?と、思いますが暑いからこそ熱い物を食べるのが最高でした。店員さんの元気さも素晴らしかったです。暖かいお店だなぁと思いました。また、奥多摩に来たときは寄らせていただこうと思います。大変美味しかったです。御馳走様でした。
古里へ出張に行くと行ったら、卵道(ランウェイ)は絶対行ったほうが良いと、何人も言われたので、信じて行きました。前日電話で予約出来ないか聞いたら、来て名札を書いて待つスタイルとの事。電車の都合で11:09に到着し、走っていくも並んでおらず。入口の、コチラへ並んで待てとの指示で暫く待つと、お店の中から綺麗なお姉さんが、名前を聞いてくれて名前を書いて下さいました。大体案内の時間(30〜40分位)を教えてもらったので散策しながら待ちました。入口に、少しですが日傘をサービスでお使い下さいとあり、とても親切だなと。オープン後すぐ行ったにも関わらず16番。みんな、開店前に並び、名前を書いたらお店の前の駐車場で待機するか、近くのセブンイレブンに行くようでした。案内された時間に行くと、入る前にメニューを聞いてくれて、カウンターで待ちました。中はこじんまりしていてテーブルが4席くらいと、カウンター5人がけ位。壁にはたくさんの芸能人のサインが!私は烏骨鶏の卵焼き定食を頼みました。注文が入ってから焼いてくれるので、ふわっふわの出汁がじゅわっじゅわであっつあつで美味しいこと!卵かけご飯用の卵も、美味しい!ご飯は大盛りで大満足!こんなに美味しい出汁巻き玉子、産まれて初めて食べました♡可能なら、茶碗蒸しやプリンも食べたほうが良いと思います。食べたかったので、お持ち帰りの茶碗蒸し、プリン2種類、出汁巻き玉子の白と黄色、持ち帰るための保冷バック(英語でRUNWAYと書いてある)保冷剤付き600円を買いました。持ち帰りたいなら、保冷バックと保冷剤は持っていくと良いですが、荷物になりますよね…。絶対また行きたいです!翌日、プリン2種類と、茶碗蒸しを加熱して食べましたが、どれも絶品でトロトロの口溶け!上品な甘さ!やさしい甘み。茶碗蒸しは、プルップルで口当たりまろやか、卵の美味しさと烏骨鶏のお肉が最高に美味しくて、おかわり欲しかったです!出来立て、食べたいですね。
奥多摩のぷるふわ天国。休日お昼時は大混雑。お店のウェイティングボードに名前を書いて目の前の駐車場で約40分の待機。いただいたメニューは『烏骨鶏だしまき定食』と『白だしまき定食』。出来立ては正にぷるぷる。優しいお出汁がジュワッと染み出る悶絶の玉子焼き。付け合わせは「ねり梅」「大根おろし」「わさび漬け」から1つ選べますが、ねり梅チョイスで大正解。限定の烏骨鶏だしまき定食には、TKGも添えられているハードコレステロールな逸品。奥多摩という行きにくいエリアですが、訪れる価値あるだしまき玉子だと思います追伸『卵道プリン』も食べましたが、卵が濃厚すぎて発狂しそうでした。持ち帰りすればよかった…。
名前 |
だしまき玉子専門店 卵道 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0428-85-8337 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

テイクアウトだったので、詳細は正直わかりませんが、良い感じの雰囲気🙆出し焼き玉子は、烏骨鶏の物で、1400円!!せっかくだったので買いましたが、ぷるつぷるで、、、ビビりました⚡️食べると、ほのかにクリーミーな甘みを感じ、優しく、確かに専門店のだし巻きだ😳ぜひ一度お試しください🙏